• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
熟成麺屋 神来の特製炙りチャーシューメン実食

熟成麺屋 神来|背脂系でもあっさり、客の絶えない不思議なラーメン

2019年6月3日 by Ryosuke Ohori

阪急京都線と京福電車が交差する西院駅。この駅を降りてすぐのところに、やたらと人が出入りするラーメン屋があったので、つられて僕も入ってみました…

熟成麺屋 神来|あっさり系背脂ラーメンで店内は常に人でいっぱい

店内は奥に細長く、調理場に沿って15〜6席のカウンター席が奥に並びます。その後ろにはテーブル席もいくつかあって、ラーメン屋としては割と席数が多いです。にもかかわらず、行列まではいかないにしても、いつ入店してもお客さんでかなり賑わっていて、それだけでも人気の高さが伺えます。

ここのラーメンは、鶏ガラと豚骨のスープをベースとした背脂系醤油ラーメン一本。トッピングするチャーシューの量で4種類のラーメンがあり、さらにネギや半熟卵、ニンニクなどのトッピングをアレンジすることでバリエーションを出すことができます。

熟成麺屋 神来のメニュー例

  • ラーメン(ノーマル) 680円
  • チャーシューメン 830円
  • 特製炙りチャーシューメン 900円
  • 肉なしラーメン 600円

特製炙りチャーシューメン:丼を覆う炙りチャーシューと中央に盛られたカリカリにんにくとネギ…見た目に反して味はさっぱり系

今回注文したのが、神来のラーメン最上位メニュー・特製炙りチャーシューメン…

\"\"

背脂系スープにラーメン丼を覆い尽くして外にはみ出る炙りチャーシュー、中央にネギとともに盛られたカリカリにんにく…見た目からはけっこうこってり味のラーメンを想像してしまうのですが…

まずスープを一口すすってみると、思っていたよりかなりさっぱりしたスープでした。かと言って薄味でもなく、しっかり味がついている…何となく関西うどんだしを連想してしまいます。

\"熟成麺屋

このあっさりスープを口に含みながら、たまにカリカリにんにくをかじって鼻と脳に刺激を与えつつ(苦手な方はにんにくなしもオーダーできます)、スープと調和したストレート麺を一気にすする…これ、結構クセになるかもしれません。もし薄味で物足りない…という場合には、テーブルに備え付けの辛子味噌や酢を使って味変をお楽しみください。

鶏の唐揚げ|もも肉の肉汁に醤油・酒のタレがしっかり染み込んでジューシー

続いてご紹介するのが、この鶏の唐揚げ・大(6個入り 550円)…

\"\"

運ばれてきたのは、ご覧の通り丸皿に山盛りになった唐揚げ。メニューには6個入りとありますが、この時は大きな唐揚げが7個乗っていました。見た目が赤く色づいていますが、おそらく肉を漬けていた醤油ダレの色でしょう。

\"\"

箸でつまみ上げるのにちょっと苦労するくらい大きな唐揚げ。表面はカリッと揚がっていて、ガブリとかみつくと断面からもも肉の脂がジュワーっとあふれ出てきます。この脂に漬けダレの醤油・酒の味が十分に染み込んでいて、とってもジューシーな唐揚げです。ラーメン屋の唐揚げと侮るなかれ。この唐揚げを、今度はご飯と一緒に食べてみたいですね。

お得なランチメニューやディナーセットもあり!熟成麺屋 神来へは、阪急京都線(または嵐山電鉄)の西院駅を降りてすぐ

それでは、お店の詳細です。

熟成麺屋 神来 [star rate=\”4\”]
住所:京都府京都市中京区壬生淵田町1
電話番号:075-315-9588
営業時間:11:30-25:00
定休日:基本的に無休

P.S. 神来の近くには、こんなラーメン屋もありますよ…

麺処 鶏谷|豚と鶏、2種類のチャーシューが絶品と人気の鶏そば専門店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

西院駅周辺は格安グルメの宝庫!熟成麺屋 神来の近くにある人気店リスト

  • 太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…
  • 佰食屋|今京都で最も熱い型破りな肉料理専門店…さてお味はいかに?
  • 食堂 肉左衛門|京都・西院の肉好き注目エリアで食すデカ盛りステーキ丼
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:マカロニのエッグベネディクトマカロニ|JR名古屋駅構内でちょっと優雅な洋食系モーニング
Next Post:キッチンゴン|京都府民のソウルフード・ピネライスを生んだ洋食の名店キッチン ゴンのデミピネライス2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme