• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

とり安|鳥肉販売店併設の鶏料理専門店…素材の味を活かした親子丼で行列も

2020年3月9日 by Ryosuke Ohori

「とり安」という名前のついたお店は、全国各地に存在するようです。それだけ昔からありふれたというか、ある意味そのお店の歴史を表しているものかもしれません。

そのとり安、京都市内には僕の知っている範囲で烏丸御池と祇園縄手の2店舗あるのですが、このうち烏丸御池のとり安は親子丼で観光客にも有名な所です…

とり安|創業130年の老舗鳥肉販売店に併設された鶏料理専門店…素材の味を活かした親子丼を求めてランチタイムに行列も

そのとり安さんは、元々は明治23年(1890年)創業の上質な鶏肉(かしわ)を販売する鳥肉販売店。わざわざここで精肉された鶏肉を購入して、自宅にお持ち帰りする観光客も多いのだとか。その精肉店に隣接する同じ店名の食堂が、今回ご紹介する親子丼のお店。オフィス街にあることもあって、ランチタイムには行列ができていることも珍しくありません。

店内は撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが、非常に古風なお店で席数はカウンター・テーブル席含めて12席分。壁に掲げられているメニューには「舌代」と書かれ、値段がすべて旧漢字で書かれています。

とり安の食事メニュー(値段は税込)

  • 玉子丼 850円
  • 親子丼 950
  • からあげ丼 950
  • とり安定食 1550円

とり安の一品メニュー

  • スタミナ焼 790円
  • からあげ 750円
  • レモン焼 690円を
  • 皮焼 650円
  • 砂ずり塩焼 650円
  • バター焼 750円
  • ももポン酢 790円
  • きもの煮付 850円
  • ササミ茶漬 950円

親子丼:ふわふわ卵にゴロゴロの鶏むね肉…素材そのものの味を味わう薄味の丼

今回僕が注文したのは、これを目当てに多くの観光客がやって来るという「親子丼」。10分ほどして出てきた丼の中には、錦市場まるきの親子丼のように、お出汁を吸わせた溶き卵が均一に丼一面に広がります…

\"とり安の親子丼\"

でも、実際食べてみると、お出汁の味はかなり控えめで、その分卵の自然な甘味が感じられる卵とじです。卵とじの上に一振りされた粉山椒もいい香りを放って京都らしさを感じさせますが、もしかしたら味付けがちょっと物足りないと感じる人もいるかもしれません。

\"とり安の親子丼実食\"

一方、控えめな卵とじに反して、鶏肉は大きめのサイズでゴロゴロしています。むね肉なので脂肪分が少なく、噛むとじんわり鶏肉の旨味がにじみ出てきます。

丼全体的に味付けはかなり控えめで、卵や鶏肉そのものの味を楽しむ一杯となっています。醤油出汁の味付けに慣れた人にとっては違和感を感じるかもしれませんが、薄味が好みの人にはハマる味だと思います。

「接客に問題あり」という口コミも…とり安へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・烏丸御池駅より徒歩3分

ところで、とり安さんについて一部の人から「接客に問題あり」という口コミがネット上に書き込まれています。確かにとり安にはそういう一面もあって、運が悪いとちょっと気分が悪くなる思いをすることがあります。

こうしたところも京都らしいと思うのですが、とり安さんは、そもそも多くの観光客を相手に商売をしようという気がないんでしょうね。それよりも、いつも来てくれる地元の人を大切にして、いつも通りの商売ができるのを理想としているんだと思います。そういうお店なので、何となく興味本位で…という人は、訪店を避ける方が良いかもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"とり安\"

とり安 (食べログのページにつながります) 5点満点中[star rate=\”3.5\”]
住所:京都府京都市中京区秋野々町534
電話番号:075-241-0456
営業時間:昼 11:30-14:00、夜 17:00-19:30
定休日:木、土、日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

とり安のすぐ近くにある人気蕎麦屋さん。こちらも「超」がつくほどの老舗です…

本家尾張屋|京都で創業550年!老舗で食べる蕎麦は宝を集める縁起物
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

親子丼は京都の隠れたソウルフード…京都市内で美味しい親子丼が食べられると評判の人気店リスト

  • 鳥岩楼|歴史ある鶏専門店の親子丼を求めてランチタイムには長蛇の行列が
  • 八代目儀兵衛|五つ星お米マイスターが祇園に米料亭を開店…そのお味は?
  • とり伊|四条大宮の鶏料理専門店…一般客用メニューでランチや夕食にも重宝
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:マンボ飯店|小洒落た雰囲気で夜を楽しむ中華料理系レストランバー
Next Post:首里そば|沖縄そばも煮付けも絶品!ランチタイムで売り切れ必至の超人気店

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme