• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

麺

本家尾張屋のにしんそば近影

本家尾張屋|京都で創業550年!老舗で食べる蕎麦は宝を集める縁起物

2019年10月24日 by Ryosuke Ohori

京都名物の1つに「にしんそば」というものがあります。にしんそばとは、かけ蕎麦の上に身欠きにしんの甘露煮を乗せたもの。物流が整っていなかった時代に、京都では貴重な海産物であった身欠きにしんを蕎麦の具材にしようとしたのが始ま …

Read more本家尾張屋|京都で創業550年!老舗で食べる蕎麦は宝を集める縁起物
びし屋のつけ麺

びし屋|独特の豚骨醤油スープが印象的…京都で奮闘する家系ラーメンの人気店

2019年10月18日 by Ryosuke Ohori

僕はラーメン通ではないので詳しいことは知りませんが、今回ご紹介するびし屋のラーメンは「家系ラーメン」と呼ばれているようですね。ネットリサーチをすると、数々の口コミから「家系ラーメン」という単語が出てきますし…家系ラーメン …

Read moreびし屋|独特の豚骨醤油スープが印象的…京都で奮闘する家系ラーメンの人気店
浜堂大阪本店の朝煮干そば

[閉店確認]浜堂 大阪本店|讃岐うどん選手権王者の作ったラーメン…お味はいかに?

2019年10月17日 by Ryosuke Ohori

福島の喜多方など、一部の地域で生活の一部となっている「朝ラーメン」。その朝ラーができるラーメン屋が、大阪の中心地に一件できました。でも、正直朝ラーって…僕は思いました。 朝から豚骨なんて重すぎて食べられない。鶏白湯ももち …

Read more[閉店確認]浜堂 大阪本店|讃岐うどん選手権王者の作ったラーメン…お味はいかに?
和醸良麺すがりのもつつけめん

和醸良麺すがり|町家風の造りで京都っぽい雰囲気の高倉二条系ラーメン屋

2019年10月15日 by Ryosuke Ohori

阪急京都線の烏丸駅からちょっと西に歩いたところに、雰囲気の良い飲食店が集まった細い路地があります。ここに麺や高倉二条系の3店舗目のラーメン屋「和醸良麺 すがり」があるのですが、これまでに行った2店舗とは様子が違うので、ち …

Read more和醸良麺すがり|町家風の造りで京都っぽい雰囲気の高倉二条系ラーメン屋
  • Previous
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 16
  • 次のページへ 17
  • 次のページへ 18
  • 次のページへ 19
  • 次のページへ 20
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 26
  • Next

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme