• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

蕎麦とラー油で幸なった。|味付け自由自在!新感覚・ラー油蕎麦の専門店

2020年9月3日 by Ryosuke Ohori

2000年に入って東京で大ブレイクした新感覚のそば「ラー油そば」。その元祖のお店は漫画「課長 島耕作」にも掲載されたほどの影響力を持ち、そのお店が閉店してしまった後でもインスパイア系の蕎麦屋がじわじわと全国に広がっています。

そのラー油そばを大阪で食べられる専門店として2015年に開業したのが、今回ご紹介する「蕎麦とラー油で幸なった。」というお店。テレビやネットで数多く紹介されて、瞬く間に行列店の仲間入りを果たしてしまいました…

蕎麦とラー油で幸なった。|豊富なトッピングで味付け自由自在!新感覚のラー油蕎麦は大阪にも根付くのか?

大阪城北詰にある「蕎麦とラー油で幸なった。」本店。天満橋から京橋方面へ向かう土佐堀通り沿いにあり、表に「辣油蕎麦」と書かれた黒くてデカい看板があるので、道に迷うことなくすぐにお店を見つけられるはずです。

店内は10坪ほどの面積にカウンター席8脚に4人がけテーブル席が2卓。店主とアルバイト店員の2名でお店を切り盛りしています。店名の「幸なった」が表すように「幸せ」がお店のテーマだそうで、前のお客さんが食べ終わって席を立つ時に「お幸せに〜!」と大きな声をかけているのが印象的でした。

肉そば並から特大まで同じ値段!本店にしかない麺の増量サービス、大食いさんには嬉しい限り

まずはお店の入り口すぐ左手の券売機で食券を購入。基本的にメニューは肉そばオンリーで、温かい方と冷たい方のどちらかを選べます。温冷ともに麺の量が並(250g)から特大(350g)まで850円と同一価格(注:本店のみ)で、大食いさんには嬉しい限り。ここに数々のトッピングを追加することで、ラー油そばの楽しみ方がさらに掛け算的に広がるような仕掛けになっています。

蕎麦とラー油で幸なった。本店の追加トッピングメニュー

  • 肉増し 250円
  • 山芋とろろ 100円
  • オクラ 100円
  • 大根おろし 100円
  • 揚げナス 100円

冷やし肉そば特大:個性の強い蕎麦と出汁に、豊富な無料トッピングで味付けが変幻自在

それでは、この日に注文した冷やし肉そばの特大をご紹介しましょう…

\"蕎麦とラー油で幸なった。冷やし肉そば特大と麦飯\"

丼に敷き詰められば豚肉の冷しゃぶ、その上のスライスオニオンと刻み海苔が立体的に積まれています。この下に蕎麦が隠れているはずなのですが、表面からはその姿をお目にかかれません(真ん中にあるのは追加オーダーの麦飯 150円)。

この丼を箸で混ぜ合わせて、左のつけダレにつけていただきます…

\"蕎麦とラー油で幸なった。冷やし肉そば特大実食\"

改めて画像で見ても、蕎麦の際立った太さがよくわかります。普通の蕎麦の2倍以上の太さがあるんじゃないでしょうか。さすがにこの太さなのでコシが半端なく、ツルツルすするというよりは、ラーメン屋のまぜそばのようにワシワシと食べ進めるような蕎麦になっています。

一方のつけダレは、昆布とカツオの出汁に加えてかなりの甘味を感じます。それにちょっと遅れてラー油のピリッとした辛さがやってくる、ちょっと個性的なつけダレです。辛さはそれほど強くなく、激辛ファンが求めるようなラー油の追加はできないようになっています。

辛いのが苦手…という方もご安心を。このつけダレに天かすを入れたり…

\"蕎麦とラー油で幸なった。天かす\"

使い放題の生卵を溶いて入れたりすれば、ラー油の辛さは全く気にならなくなります。溶き卵で味がマイルドになるだけでなく、つけダレがねっとりして蕎麦に絡みやすくなるので、味に変化を出したいときには最適です。

\"蕎麦とラー油で幸なった。生卵\"

さらに、テーブル上には自家製のローストガーリックも備え付けてあります。これを入れると、溶き卵でまったりモードになっていたつけダレに、再度ニンニクの刺激を投入することができます…

\"蕎麦とラー油で幸なった。自家製ローストガーリック\"

なんと、ここまでのトッピングがすべて無料!たったの850円で本当にいろいろな楽しみ方ができるのが、このラー油蕎麦の大きなウリですね。蕎麦を食べ切った後は、これまで育ててきたつけダレに蕎麦湯を1:1の割合で注ぎ込んで一気に飲み干すも良し、麦飯をぶっ込んで特製混ぜご飯としてかき込むのも良し。あなたの思いのまま、満腹中枢が刺激されるまで変幻自在の味の変化をお楽しみください。

\"蕎麦とラー油で幸なった。そば湯\"

営業は昼だけですが年中無休…蕎麦とラー油で幸なった。本店へのアクセスは、最寄り駅のJR大阪城北詰駅から徒歩3分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"蕎麦とラー油で幸なった。\"

蕎麦とラー油で幸なった。本店 [star rate=\”4.0\”]
住所:大阪府大阪市都島区片町1丁目8-15
電話番号:06-4792-8788
営業時間:11:00-14:30
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

夜営業もやっている唯一の支店…蕎麦とラー油で幸なった。日本橋店へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ・恵美須町駅から徒歩7分

一方、こちらの日本橋店は夜営業もやっています…

蕎麦とラー油で幸なった。日本橋店 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
住所:大阪府浪速区日本橋4丁目6-10
電話番号:06-6645-4445
営業時間:昼 11:00-14:30、夜 18:00-21:00
定休日:月曜日

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:みなと食堂|平目漬丼以外にも豪華食材目白押し!青森が誇る海鮮丼専門店
Next Post:高瀬川くりお|京都らしさ満点の和食レストランでゆったり食事はいかが?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme