• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

町屋のラーメン酒場K|とある夜に名物のすっぽんラーメンを食べてみた

2021年1月4日 by Ryosuke Ohori

世の中にはいろいろなラーメンがありますが、すっぽんラーメンなるものを見たのは初めてです。当然僕は興味をもって、どんな味がするのか確かめにお店を訪ねることにしました。そのお店は…

京都の五花街の1つ・上七軒にある「町屋のラーメン酒場K」というお店。日曜日にはランチ営業もやっていますが、店名に「酒場」とあるように本来夜の営業がメインのお店です。

今出川通りからちょっと北に入ったところにある典型的な京町屋。店内に入ると右手にテーブル席が2卓、奥に小上がりのスペースがあって、厨房に面したカウンター席やちゃぶ台席があります。テレビでナイター中継なんかを流していて、やっぱりラーメン屋というよりは居酒屋色が強いですね。

何気にラーメンの種類が豊富…お酒飲んだあとの〆の一杯としての来店もありかも

でもさすがに「ラーメン酒場」を名乗るだけあって、ラーメンのメニューも意外に豊富です。醤油ラーメン、担々麺、チゲ味噌ラーメン…王道メニューからちょっと一捻りしたメニューはなかなか魅力的です。

この日の僕はすっぽんラーメン一択で心に決めてやって来ましたが、別の日に他のラーメンを食べにくるのもいいかな…お酒を飲んで家に帰る前に立ち寄る店としてもいいかもしれません。

町屋のラーメン酒場Kのラーメンメニュー(値段は税込)

  • 元祖醤油ラーメン 680円
  • はんなり醤油らーめん 730円
  • 担々麺 730円
  • チゲ味噌ラーメン 730円
  • スパイシー担々麺 780円
  • 牛すじラーメン 780円
  • すっぽんラーメン(限定品) 1050円

すっぽんラーメン:生姜のパンチが効いた醤油味。さて、すっぽん本来の味は?というと…

さて、それでは今回のターゲット・すっぽんラーメンのご紹介といきましょう。でも、居酒屋でラーメンだけの注文ってヤボですよね。そんなわけで、ラーメンに追加して餃子(お値段 380円)と唐揚げ(お値段 550円)を頼むことにしました…

\"町屋のラーメン酒場Kの餃子\"

まずは餃子から。これもやっぱり芸者さん仕様なんですかね…やや小ぶりな餃子が全部で7つ。中身は豚肉とニラがメインですが、にんにくは入っていないようでにんにく臭さはありません。

\"町屋のラーメン酒場Kの唐揚げ\"

続いて唐揚げ。もも肉とむね肉の両方を使った唐揚げで、衣や硬めで噛み応えがあります。醤油とお酒ベースのタレの味がしっかり中までしみていて、そのままでも塩をつけてもOK。居酒屋なので、唐揚げをつまみながらビールを飲みたくなりますね…

\"町屋のラーメン酒場Kのすっぽんラーメン\"

そしてこちらが本日のターゲット・すっぽんラーメン。見た感じすっぽんの肉は確かに入っていますが、全体的にシンプルな醤油ラーメンという印象ですかね…

\"町屋のラーメン酒場Kのすっぽんラーメンスープ\"

で、まずはスープを一口飲んでみるわけですが、醤油の味とともにかなりの生姜の辛さが舌を襲ってきます。けっこう舌先がビリビリくるレベルなので、辛いものが苦手な人には厳しいかもしれません。生姜が強すぎてもはやすっぽんの出汁がどんな味なのか全く不明ですが、スープ全体としてはしっかり味はまとまっていますね。

\"町屋のラーメン酒場Kのすっぽんラーメン実食\"

麺はこのように細めのストレート麺。見た目に反して、意外とコシがしっかりしています。

\"町屋のラーメン酒場Kのすっぽんラーメンすっぽん肉\"

そして気になるすっぽん肉。食べてみると、肉は柔らかめで、一部にプルプルとしたゼラチン質がついていて、鶏のもも肉と魚のアラの両方の食感をあわせ持つ感じ。気になる臭みは全く感じられませんが、もしかしたらこれは大量に入った生姜のおかげかもしれません。

そんなわけで、このラーメン一杯ですっぽん本来の味が味わえているのかどうか、はなはだ疑問な点は残ります。ただ、ラーメンとしての味はしっかりまとまっていて、生姜の効果で食後に身体がポカポカ温まってきます。冬の寒い時期には特におすすめできるかもしれません。

すっぽんラーメン、なかなかいいかも…町屋のラーメン酒場Kへのアクセスは、最寄り駅の京福電鉄・北野白梅町駅から徒歩11分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"町屋のラーメン酒場K\"

町屋のラーメン酒場K 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市上京区片原町513
電話番号:075-467-9611
営業時間:月-土 18:30-23:30、日 11:30−15:00、17:00-21:00
定休日:木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 町屋のラーメン酒場Kの近くには、こんなお店もありますよ…

糸仙|京都の花街・上七軒の京中華…味も接客も上品で予約殺到の広東料理店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

ちょっと変わったものに興味があるあなたへ…京都市内で評判のちょっと変わった食べ物リスト

  • 篠田屋|不思議なメニューに注目が集まる創業120年弱の老舗定食屋
  • 麩屋町うね乃|イタリアンシェフが作るお出汁専門店のおでん…そのお味は?
  • 節道|3種類の食べ方を楽しめる鰹節丼の専門店…さて、お味はいかに?
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 居酒屋・バー, 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店
Next Post:日の出うどん|京都一のカレーうどんが楽しめる南禅寺エリアの人気店

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme