京都のラーメン激戦区・一乗寺に本店を構え、全国に数多ある二郎インスパイア系の中でも評価が高いラーメン池田屋。その人気店・池田屋の看板を背負うお店が大阪の住宅地・吹田にもあります。
中毒性が高く、周期的に無性に食べたくなる二郎系ラーメン。また二郎系が恋しくなる時期がやって来て、仕事のついでに寄り道して池田屋の吹田店に行ってみると…
ラーメン池田屋 吹田店|京都・一乗寺にある二郎インスパイア系の名店が大阪に出店…さて、そのお味はいかに?
夕方の開店15分前頃から徐々にお客さんが集まり出し、開店時間にはちょうど10人くらいの行列になっていました。お客さんは近くに大学があるせいか若者が多い印象ですが、スーツを着た仕事帰りのサラリーマンや女性客もちらほらと見受けられました。
その日は僕を含めたその10人程の人が一巡目をゲットし、入り口すぐ右にある券売機で食券を購入後に入店します。ラーメン池田屋 吹田店では、ラーメンや汁なしといった本店と同じメニューが楽しめる他、券売機には吹田店オリジナル?の塩とんこつなるメニューもありました。
ラーメン(小):一乗寺の本店とはちょっと違う、醤油ダレの味が強化された吹田店ならではの一杯
その塩とんこつにちょっと後ろ髪を引かれながらも、吹田店への初めての訪店でオーダーしたのはやはり二郎系のラーメン。今回は麺の量を小サイズ(300g、お値段 税込800円)としたので、その分野菜マシ(背脂マシ、にんにくあり)にしてもらいました…

う〜ん、どうでしょうか?野菜マシのインパクトが少し弱いような気が…もちろん他店のラーメンよりはボリュームのインパクトはすごいのですが、ラーメン池田屋の看板を背負う店ですから、もうちょっと強烈なインパクトが欲しかったな…と率直に感じます。

それはさておき、スープをレンゲにすくってみると、本店のスープよりやや黒っぽい感じがします。味もしっかり乳化した二郎系スープというよりも、醤油味が強化された濃いめの豚骨醤油スープという印象でした。ノーマルでも十分スープが濃いので、スープ薄めで注文するのも全然ありでしょう。

これに対する麺は平打ちタイプの太麺で、表面がツルツルしていて二郎系独特のゴワッとした食感は感じられません。どちらかというとワシワシというよりプルっとした感じで、他店のこってり系ラーメンに採用されそうな麺でした。
全体として、吹田店のラーメンは京都の池田屋本店のラーメンとはちょっと別物という印象があります。好みは分かれるところでしょうが、いつもの二郎系ラーメンにちょっとした変化を期待するときには、ラーメン池田屋 吹田店のラーメンは良いかもしれません。
![]() ★スープがリニューアル★【送料無料(クール便)】 【特製ブロックチャーシュー(約500g)付き】ギフト プレゼント 濃厚にんにく醤油味!≪二郎系 ラーメン5食セット≫ 二郎系インスパイア 二郎系ラーメンがご自宅で! |
本店とは違う味が楽しめます…ラーメン池田屋 吹田店へのアクセスは、最寄り駅の阪急千里線・吹田駅から徒歩2分
それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン池田屋 吹田店 5点満点中[star rate=\”3.0\”]
住所:大阪府吹田市寿町1丁目3-3
電話番号:06-8523-9688
営業時間:11:30-14:00、18:00-22:30(Twitterで最新情報を発信中)
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)
ちなみにJR吹田駅からだと徒歩9分の距離です。
![]() ★スープがリニューアル★【送料無料(クール便)】 【特製ブロックチャーシュー(約500g)付き】ギフト プレゼント 濃厚にんにく醤油味!≪二郎系 ラーメン5食セット≫ 二郎系インスパイア 二郎系ラーメンがご自宅で! |
コメントを残す