• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

麺屋獅子丸|洋がコンセプトのお洒落なラーメンの数々…そのお味は如何に?

2020年5月20日 by Ryosuke Ohori

名古屋に「半蔵」というラーメングループがあります。現在市内に系列店を3店舗構えるこのグループは、お店ごとに全く違ったコンセプトのラーメンを提供することで、地元民の注目を集めています。

今回ご紹介するのはその中の1店舗・麺屋獅子丸。2019年に食べログのラーメン百名店EASTに選出され、県外からの観光客にも人気の獅子丸のコンセプトは「洋」です…

麺屋獅子丸|名古屋の人気店が手がける洋をコンセプトにしたお洒落なラーメンの数々…果たしてそのお味は如何に?

2016年7月に新幹線の高架下でオープンした麺屋獅子丸。高架下のお店と聞くと、何となく東京・新橋の安居酒屋のイメージがついてきますが、獅子丸さんはそのイメージに反して清潔感のある今風のラーメン屋でした。

ある日の昼過ぎ、地下鉄亀島駅を降りて線路沿いに名古屋駅方面に歩いて行くと、1カ所だけやたらと人が集まっている場所があります。そこが今回の目的地。僕が行った時で10人くらい並んでいたでしょうか。中にはスーツケースをガラガラ引きながらやってくるお客さんも数人いました。

\"麺屋獅子丸行列\"

玄関を入って正面が厨房、左右に広がるようにカウンター席が合計13脚、あと端っこに2人がけテーブル席が1卓ありますね。入り口左手に券売機があって、ここで食券を買って注文するのですが、実は店内にもお客さんの待機スペースが5〜6人分あり、「やった、入店!」と思ったのも束の間、案内待ちのお客さんを見てガクッとなります。

\"麺屋獅子丸券売機\"

女性にも人気が高い麺屋獅子丸の洋風ラーメン…クリーミーな白湯スープが高評価の秘訣

麺屋獅子丸の独創性高いラーメン5種類…中でも一番人気の獅子丸ぱいたんらぁめんは、クリーミーなスープがヤミツキになるとかなり口コミ評価が高い一杯。女性にもかなりウケがいいというこのラーメン、次回名古屋に来たときにトライさせていただきます。

限定メニューに弱い僕は、この日迷わず昼夜各10食のみのつけ麺をオーダー。ちょっと遅い時間だったのに、残っててよかった〜。ポルチーニ茸のラーメンって、一体どんな味がするのでしょう…

麺屋獅子丸のラーメンメニュー(値段は税込)

  • 獅子丸ぱいたんらぁめん 820円
  • ポルチーニ茸香る煮干し醤油ラーメン 850円
  • 獅子丸流担々麺 900円
  • 伊勢海老ラーメン 920円
  • ポルチーニ茸のつけ麺 1100円

ポルチーニ茸のつけ麺:鶏白湯ベースに芳醇なポルチーニ茸の香り…上品でかつ味変を楽しめる最後まで飽きの来ない一杯

というわけで、こちらが麺屋獅子丸の昼夜各10食限定メニュー、ポルチーニ茸のつけ麺…

\"麺屋獅子丸のポルチーニ茸のつけ麺近影\"

ココットに注がれたスープに、2種類のチャーシュー、ヤングコーン、ドライトマト、ズッキーニ、かぼちゃの素揚げなどのカラフルなトッピング…明らかに地中海系テイストのつけ麺ですね。

では、実食…スープは鶏白湯ベースでほんのり甘く、ふわっと泡立っていてちょっととろみがあって、ポルチーニ茸の香りがしっかりついています。赤白のおでんソースのような濃厚さはありませんが、鶏白湯のスープをサポートして味を重層化しているような感じです。ここに薬味のフライドオニオンを投入すると、フライドオニオンの香ばしさがアクセントとなって、スープの味にさらに深みがでます。

\"麺屋獅子丸のポルチーニ茸のつけ麺実食\"

これに対する麺は、軽くちぢれのある細めの平打ち麺。全粒粉使用の麺は香り高く、独特のプツプツとした歯切れの良い食感があります。通常つけ麺というと濃厚なスープに太麺が定番ですが、獅子丸のつけ麺はやや上品なイメージで、味変を楽しめる柔軟性を感じます。

例えば、麺の端にたっぷりかけられたメレンゲ状の物体…これ、チキンブイヨンから作ったエスプーマ(ムース)です。麺にからんだエスプーマがスープと混ざることにより、徐々にではありますがスープの鶏の風味が増強されていくことになります。

同じ味だと次第に舌も味に慣れてきますが、このつけ麺には最後まで舌を飽きさせない工夫が随所に見られます。オリジナリティーあふれる新食感のつけ麺で、何回でも食べられる不思議な魅力を持った一杯です。

JR名古屋駅にも近いので新幹線に乗る前の駆け込みも大丈夫?麺屋獅子丸へのアクセスは、最寄り駅の地下鉄東山線・亀島駅から徒歩5分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"麺屋獅子丸\"

麺屋獅子丸 5店満点中[star rate=\”4.5\”]
住所:愛知県名古屋市中村区亀島2丁目1-1
電話番号:052-453-0440
営業時間:月-土 11:00-14:30、17:30-21:45(日曜日は17:00-21:00)
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)
公式Twitterあり

JR名古屋駅からも新幹線の線路沿いに歩いて徒歩6分で行けますので、新幹線に乗る前の最後の食事にも最適です。

P.S. 名古屋駅からちょっと離れますが、ここのとんかつ屋は超おすすめです…

とんかつあさくら|名古屋郊外のミシュラン掲載店で激しく後悔した話
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
カテゴリー: フード, 愛知, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
Next Post:ムッシュいとう|お洒落で使い勝手抜群!ホテル併設の穴場的洋食レストラン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme