• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
キッチンぽっとのコンボセット近影

キッチンぽっと|京都市北部で40年以上愛され続けてきた昔ながらの洋食店

2019年9月19日 by Ryosuke Ohori

京都市の北部、車がないとちょっと行くのが不便な住宅街に、ボリューム満点の定食で有名な洋食屋があります。そのレストランの名前は「キッチンぽっと」。今年に入ってちょっと休業期間があったようですが、今は営業を再開されています。

前からこの店をマイ訪店リストに加えてた僕は、「おっ、今日は営業しているぞ…」とリサーチで確認。仕事がひと段落したある日の午後、バスを乗り継いでランチを食べに行ってきました…

キッチンぽっと|ボリュームのある定食を良心的な値段で提供…40年以上地元の人にひいきにされてきた昔ながらの洋食レストラン

1975年創業、40年以上続く老舗の洋食レストランは、地元に根ざして営業を続けてきた独特の雰囲気がありました。入り口をくぐるとちょっと古めかしい調理場が左手にあり、それを囲むようにL字型にカウンター席が7脚あります。右手には2人掛けのテーブル席が2-3卓。マガジンラックに最近の雑誌が並べられていて、どことなく昔の喫茶店の雰囲気が漂いますが、その奥にも客席スペースがあり、通路越しに眺める限りではお洒落なカフェ風の内装になっています。こうしたアンバランスさも、お店の歴史を物語るようで個人的には好きですね。

\"\"

キッチンぽっとのランチメニューは…さすが洋食屋さんですね。メニューが豊富な上に、複数のおかずを組み合わせたコンボメニューも充実しています。しかも、そのほとんどが1000円札1枚でお釣りが来ます。ざっと例をあげると…

  • ビーフカツ  1000円
  • エビフライ  850円
  • ハンバーグ  750円
  • トンカツ  750円
  • チキンライス  600円
  • オムライス  700円
  • カレーライス  600円

たくさんありすぎて、文章ではお伝えしきれません。代わりにメニューの画像を撮ってきたので、そちらをどうぞ…

  • \"\"
  • \"\"

8種類の人気洋食メニューから二品選べるコンビセット:ボリューム満点で昔懐かしいほっこりする味

これらの豊富なメニューの中から、特にジャンボジャンボチキンカツがとにかくデカいと評判のようですね。ちょっとこの日はチキンカツを食べる気分ではなかったので断念しましたが、次回チャンスがあればジャンボチキンカツにトライしてみたいと思います。ネット情報で未確認ですが、テイクアウトもできるみたいですね。家に持ち帰ってチャレンジもありかもしれません。

代わりにこの日オーダーしたのは、指定されたメニューから二品選べるコンビセット(お値段950円)。おかずの組み合わせはハンバーグとエビフライ…意図したわけではありませんが、グリルはせがわのAセットと同じ組み合わせになってしまいました…

\"\"
グリルはせがわ|京都でハンバーグを語るなら外せないミシュラン獲得洋食店

白い皿の上に大盛りになったライスと、ケチャップ+デミグラスソースのかかったハンバーグ、キャベツの山に斜めに寄りかかる2本のエビフライ…評判通りなかなかのボリュームで、これで1000円札を出してお釣りが来るなら満足度も高いに決まってますよね。

\"\"

では実食…ハンバーグは大人のげんこつ大の大きさで、柔らかめのふわっとした食感があります。これにかかるデミグラスソースは、トマトケチャップの味を残した懐かしい洋食屋の味。特別際立ったものがあるわけではないのですが、肩肘張らずに食べてほっこりするようなハンバーグになっています。さらに、ハンバーグの上には目玉焼きがトッピングされていて、くいしんぼー山中や寺町ハンバーグ極楽蜻蛉のように、あとで黄身を割って味変を楽しめます。

そして、もう1つの主役・エビフライ。正直、この値段で2尾でてくるとは思いませんでした。

\"\"

白い皿の端から倒木のように斜めに横たわる2本のエビフライは、通常のエビフライと比較して優に2倍くらいの長さがあります。食べてみると、衣が細かく繊細な印象があり、中のエビのプリプリ感がダイレクトに伝わってきます。尻尾までしっかり身が詰まっていますし、エビフライを食べる楽しみを長く体験できて、何か得した気分になりました。

京都市北部の実直な洋食屋…キッチンぽっとへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・北山駅から京都市営バスを利用し上賀茂小学校前下車

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"\"

キッチンぽっと 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市北区上賀茂梅ヶ辻町16
電話番号:075-721-6907
営業時間:ランチ 11:00-15:30、ディナー17:00-21:30
定休日:水曜日
駐車場:店の前にある駐車場に6台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

駅から遠くても美味ければ…交通不便ながら頑張っている京都市内の名店リスト

  • とうひち|交通不便な住宅地のラーメン店…ブランド地鶏の清湯スープでミシュラン獲得
  • からあげ白天|京都市北部の安旨中華食堂はボリュームと素朴さで絶大な人気
  • 中華のサカイ本店|一年中美味しい冷麺で有名な人気店…地方宅配もOK
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:新福菜館-本店の中華そば並新福菜館本店|黒いスープの中華そばで鉄板の人気の京都ラーメンの源流店
Next Post:タイカレーラーメンシャム|2種類のカオソーイが楽しめる個性派ラーメン屋タイカレーラーメンシャムのカオソーイ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme