• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

カマル|伝説のカレー屋・GHEEのレシピを再現する西日本唯一の系列店

2020年2月23日 by Ryosuke Ohori

三条通を西へふらっと歩いていて、何となく気になるカレーショップに出くわしました。東洞院通のちょっと手前にあるインド料理店・カマル(spice curry kamal)というお店。外観がカフェのようなお店で、窓から店内をのぞくと、カウンター席にズラリとお客さんが座っている姿が…

本当は他のものを食べようと思っていたのですが、店内か何か訴えてくるものを感じて、店の前を離れられなくなってしまいました。ならばと気持ちを切り替えて、自分の直感を信じて入店することにしました…

カマル|東京・原宿の伝説的カレーショップ「GHEE」のレシピを忠実に再現する西日本唯一の系列店

店に入ってスマホで調べてみると、このカマルというお店は東京・原宿で22年営業していた伝説のカレー屋・GHEEの流れを汲むお店らしいです。かつて村上春樹が通い、ファッションデザイナーのNIGOさんがバイトをしていたというGHEEというお店。このGHEEで働いていた経験のあるオーナーが2012年に烏丸御池にカマルをオープン。現時点でGHEEのレシピを忠実に再現したカレーを食べられるお店は、西日本ではカマル1軒だけだそうです。

\"カマル店内\"

カマルのカレーはメニューによらず同一料金…嬉しいことに2種類のカレーのあいがけもOK

カマルのカレーメニューは基本的に6種類。加えて期間限定メニューがあり、この日はココナッツ風味の白いカレーでした。嬉しいことに、どのメニューを選んでも値段は一緒ですし、2種類のカレーを選んであいがけをしても同料金。カマルでカレーを食べるなら、2つのメニューでどちらにしようか迷うことはないのです。

カマルのカレー基本メニュー

  • バターチキンカレー
  • ビーフカレー(激辛)
  • ほうれん草カレー
  • なすのカレー
  • やさいのカレー
  • キーマチキンカレー

では、値段はどうやって決まるかというと、細かく6種類に分けられたライスの量。茶碗1杯程度のSSサイズから男性でも満腹になれるLサイズまで、50gごとにきちっと設定されているので、お腹の空き具合に合わせてジャストな量を注文できるのが強みです。もちろん、ライスの量に合わせてルーの量もちゃんと増えますので、そこはご安心を…

カマルのカレー料金表(値段は税込)

  • SSサイズ(150g) 820円
  • Sサイズ(200g) 870円
  • SMサイズ(250g) 920円
  • Mサイズ(300g) 970円
  • MLサイズ(350g) 1220円
  • Lサイズ(400g) 1320円

カマルのサイドメニュー

  • ポテトサラダ レギュラー 510円、ハーフ 260円
  • コールスロー レギュラー 510円、ハーフ 260円
  • 15品目野菜のカマルサラダ レギュラー 920円、ハーフ 460円
  • ラタトゥイユのサラダ レギュラー 1020円、ハーフ 510円
  • スパイシーナッツ 450円
  • いろいろ野菜のピクルス 450円
  • 牛すじのスパイシートマト煮込み レギュラー 600円、ハーフ 300円
  • キーマcurryのフライドポテト 550円
  • ベリーのせヨーグルトアイス 300円

バターチキンカレー:カマルのおすすめ定番メニューはトマトの酸味とバターのコクで奥深い味わい

それでは、カレーの紹介へとまいりましょう。こちらがカマルの定番メニュー・バターチキンカレー(Lサイズ)…

\"カマルのバターチキンカレー\"

細長い船形の白い器。その中には右側にライス、左側にカレールーが境界線を引かれているかのようにきれいに分かれて対峙しています。

\"カマルのバターチキンカレー実食\"

では、実食…ルーはスープのようにサラッとしていて、ご飯粒1粒1粒にしっかりとなじみそう。一方のご飯は…きれいに整形されている反面、上から押しつけられて硬くまとまってしまった感じがあります。個人的な感想としては、ご飯をふっくらさせたままでいてほしかったな…と思います。

しかし、カレーの味は「さすが名店の味」です。程よいトマトの酸味と濃厚なバターのコク、そしてチキンの旨味が一体となって押し寄せてきたかと思えば、サラッと喉越しよくどんどん胃袋へ収まっていきます。辛味はほぼゼロなので、小さな子供さんでも食べられそうな味です。

逆に辛味がなさすぎて物足りない…という場合は、150円の追加でカレーのちょい盛りがおすすめです。おそらくこのバターチキンカレー、激辛のビーフカレーとの相性抜群です。別々に食べてもいいですが、最初から2つを混ぜて食べてもきっと面白い…根拠はありませんが、そんな直感が働くのです。

激辛ビーフカレー:唐辛子たっぷりの暴力的な辛さ…激辛フードファンにはたまらない一皿

続いてご紹介するのは、カマルのメニューの中でバターチキンカレーと対極をなす激辛のビーフカレー(Mサイズ お値段970円)。どのくらい辛かったかというと…

\"カマルの激辛ビーフカレー\"

一口目の印象は、とにかく唐辛子!という感じ。ガツンと辛さが来て、そのまま舌や口の粘膜を麻痺させてしまうような暴力的な辛さです。

\"カマルの激辛ビーフカレー実食\"

この一皿に、鷹の爪が丸々4本。ルーをよく見ると、表面にラー油のような赤い油が浮いています。辛さはしばらく後を引き、完食してお店を出た後も口の中にヒリヒリ痛みが残っていました。

\"カマルの激辛ビーフカレー唐辛子\"

とは言え、決して辛さ一辺倒ではなく、辛さに遅れて少しずつ他のスパイスの風味だったり、トマトの酸味だったり、牛肉の旨味だったりがやって来るのですが…間違っても辛い物が苦手な人は手を出してはいけません。

一方で、辛い食べ物が大好きな人にとっては、十分その期待に応えられる念願の一皿でしょう。向日町の激辛担々麺の店・麒麟園とともに、激辛フードファンにはおすすめの一皿です。

ほうれん草カレー:なぜ店員さんは他のカレーとのあいがけをおすすめしたのか?

そして3つ目にご紹介するのはほうれん草カレー。注文の時に店員さんに「他のカレーとのあいがけをおすすめします」と言われましたが、ほうれん草をガッツリといきたかったので単品でオーダー。

\"カマルのほうれん草カレー\"

なぜ店員さんがあいがけを勧めたのか?その理由は、カレーとは思えないくらい薄味だから。実際食べてみましたが…

\"カマルのほうれん草カレー実食\"

正直カレーというより、ほうれん草の炒め物です。ほんのちょっぴりカレーのスパイスやトマトの酸味を感じますが、薄味も薄味、なんか舌の繊細さをテストされているかのような感じ。僕が過去に食べたカレーの中でも最上級に薄味のカレーです。

あまりに薄味なので、確かに人によっては物足りなさを感じると思います。でも僕は、不思議とこの味を壊したくないな…と思ったんです。カレーだからって、全部が全部刺激的じゃなくてもいいじゃないですか。夜食に食べても身体が刺激されずに安眠できそうだし。

2つ目にご紹介した激辛ビーフカレーと対極をなすような薄味のほうれん草カレー。もしかしたら、ビーフカレーとほうれん草カレーをあいがけで注文するのが一番賢い方法なのかもしれません。

テイクアウトもUber Eatsにも対応…カマルへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・烏丸御池駅から徒歩2分

そんなカマルでは、一部メニューではテイクアウトやUber Eatsにも対応しています。カレールーだけのお持ち帰りもOKで、白ご飯持参でルーだけ購入し、ランチを安くあげるという手もありです。詳しくは下に貼ってあるカマルのwebサイトをご覧ください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"カマル\"

カマル [star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市中京区菱屋町32-1
電話番号:075-211-3949
営業時間:ランチ 11:30-14:30 LO、ディナー 17:0-22:00 LO(土日祝日は通し営業)
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
Twitterやインスタでも情報発信中

P.S. 名前が似ていて紛らわしいですが、こちらも京都のカレー人気店です…

カリル|京都で人気急上昇!時代に流されない正統派スパイスカレー製作所
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

京都市内にもカレーの名店が続々登場!カマルの近くにあるスパイスカレーの人気店リスト

  • 太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…
  • マギーズ|名物のスパイスカレーを注文したら、ある危機に気づいた話
  • スパイスチャンバー|四条烏丸で存在感を放つキーマカレーの専門店
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カレー

About Ryosuke Ohori

Previous Post:食堂マルシン|肩の力を抜いて食事ができる学生に人気の素朴な定食屋
Next Post:[閉店確認]佰食屋すき焼き専科:冬の一人鍋がありがたい佰食屋の2店舗目佰食屋すき焼き専科のすき焼き定食実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme