• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

霽レ空(ハレソラ)|1日60杯限定の名物・牡蠣そばを実食。そのお味は…

2020年4月9日 by Ryosuke Ohori

世の中いろいろなラーメンがありますが、牡蠣をテーマにしたラーメンを提供しているラーメン屋は、僕が知っている限り京都ではここだけかな…どんな味がするのかちょっと興味があって、近くに用事があったときに立ち寄ってみたのですが…

霽レ空|京都でここだけ?1日60杯限定の名物・牡蠣そばを食べてみた

どうやらこのお店の代表メニュー・牡蠣そばには、牡蠣そのものは入っていないようですね。お店に入ってからその事実を知って、ちょっと…というかかなり残念。でもせっかくなので、目的の牡蠣そばを食べて帰りましょう!

霽レ空(ハレソラ)の店内は、奥に長いスペースにカウンター席が10席程度。入り口を入って右手前奥に4人がけのテーブル席が1卓あって、僕が行った日には小さな子供連れの家族客が使っていました。

まずは入り口すぐ右側の券売機で食券を購入します。霽レ空のラーメンメニューは牡蠣そばを含めて合計4種類。うち、牡蠣そばだけは1日60杯の限定メニュー。

この「1日60杯」というのは、何か微妙…なくなると食べられないのは分かりますが、「急いで食べに行かなきゃ…」という切迫感は正直感じられない数字です。

勝手な想像に過ぎませんが、あまり夜遅くにならなければ、牡蠣そばが終わってしまうなんてことはないんじゃないかな…少なくとも、昼の時間に食べに行けば、ほぼ確実に食べられるでしょう!

霽レ空のラーメンメニュー(値段は税込)

  • 牡蠣そば(1日60食限定) 850円
  • 淡彩塩そば 800円
  • 中華そば 800円
  • 辛まぜそば 800円

牡蠣そば:1日60杯限定の霽レ空名物は、上質な鶏清湯と牡蠣ペーストのコラボで新しい味を創出

それでは、1日60杯限定の霽レ空名物・牡蠣そばをご紹介しましょう…

\"霽レ空の牡蠣そば\"

このように、見た目は正統派の醤油ラーメン。中央に横たわる大きなチャーシューが印象的ですが、加えてチャーシューの左上に乗っている土色のどろっとした物体…これが牡蠣の風味を持った牡蠣ペーストです。

この牡蠣ペーストを溶かしながら食べることで牡蠣の風味を味わおう!というのが、この牡蠣そばの狙い。その魅力を存分に楽しむために、お店おすすめの食べ方があって…

  • 牡蠣のペーストを溶かさず、鶏清湯と牡蠣出汁のスープを楽しむ
  • 牡蠣のペーストを少しずつスープに溶かして、味の変化を楽しむ
  • 牡蠣のペーストを直に麺と絡めて食べる

僕も初めてなので、このステップにならって食べ進めたいと思います。

では実食!まずはそのまま、スープをレンゲにすくって一口…

\"霽レ空の牡蠣そばスープ\"

丹羽黒どりをじっくり煮込んで旨味を抽出したスープは、嫌味のない鶏の味がする透明感あるスープです。この段階では、牡蠣の風味はごくわずか…気にしていないと普通にスルーしてしまうかもしれません。

\"霽レ空の牡蠣そば実食\"

この段階で麺をすするのも、普通の中華そばとして美味しくいただけます。でも、それなら他店で食べても一緒。今のご時世、とうひちやカドヤ食堂など、レベルの高い中華そばを出すラーメン屋はいくらでもあります。

\"霽レ空の牡蠣そば牡蠣ペースト\"

やっぱりこのラーメンのカギとなるのが、この牡蠣ペースト。少しずつ溶かしていくごとに綺麗な色をしたスープが混濁していきますが、その分牡蠣の風味がスープに溶け込んで他店では経験できないコクのあるスープに変わっていきます。

僕の個人的な好みとしては、最初からペーストを全部溶かしたくらいの濃度が好きですね。元々の鶏の旨味も残しつつ、牡蠣の風味が前面に出たスープ。ストレートな細麺にもよく絡んで旨味をどんどん口の中に届けます。

3番目の食べ方は、とにかく牡蠣を感じたい!という場合におすすめです。ただ、やりすぎるとスープに溶かすペーストがなくなってしまうのでご注意を…

二条城エリアのラーメン実力店・霽レ空へのアクセスは、最寄りののJR(京都市営地下鉄)二条駅から徒歩5分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"\"

霽レ空 5店満点中[star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市中京区西ノ京永本町23-20
電話番号:075-999-9999
営業時間:11:30-15:00、18:00-21:30
定休日:月曜日
駐車場:なし(店の目の前にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:不可(食券制)
公式Twitterあり

P.S. 霽レ空のすぐ近くには、京都でも1、2を争う中華料理の人気店があります…

中国菜大鵬|大衆中華から京都の四川料理の筆頭格へ…伝統のてりどんも健在
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

醤油ラーメンが好きなあなたへ…京都市内で絶品の醤油ラーメンが食べられる人気のお店リスト

  • とうひち|交通不便な住宅地のラーメン店…ブランド地鶏の清湯スープでミシュラン獲得
  • 新福菜館本店|黒いスープの中華そばで鉄板の人気の京都ラーメンの源流店
  • 本家第一旭たかばし本店|一昔前の郷愁漂う京都駅前エリアのラーメン行列店
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:AWOMB|京都にある手織り寿司発祥の店…連日インスタ女子で大賑わい
Next Post:レストラン山崎|奇跡のりんごがフレンチのフルコースに登場。そのお味は…

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme