昭和的な雰囲気を残す店は数多くありますが、戦前の雰囲気をそのまま残した店には滅多にお目にかかれません。もしそんな雰囲気のお店で食事をしたいと思ったら、今回ご紹介する権兵衛はうってつけです。祇園の南座にほど近く、有名人も通うほどの有名店です…
権兵衛|戦前から続く歴史あるうどん・そば処で食材の素朴な旨味を堪能
冒頭に「戦前の雰囲気」と書きましたが、もちろん僕は戦後生まれなので、戦前の雰囲気を直で感じたことはありません。でもこのお店には、そう確信させるだけの風格と雰囲気があるのです。
その大きな理由が、店に入ってすぐ右にある帳場。ここにはおばあさんがずっと座っていて、お店の中を見渡しつつ食事を終えたお客さんの会計を担当します。台の側には藁半紙を適当な大きさに切ってまとめた簡易メモ帳があり、ここにテーブル番号と注文内容がかかれています。これを見ながらおばあさんが会計をするのですが、今時iPadを使って注文をとる店も多くある中、この一連の流れが僕の知っている昭和のはるか先を想起させるのです。
そんな権兵衛は昭和2年に創業の老舗そば処。元々は四条小橋(現在マルイがあるところ)に開業したのですが、戦争の影響で現在の祇園に移転し現在に至ります。
店内は奥に細長く、奥に進むと通路の両脇に小上がりの座敷席が現れます。この風情ある座敷席も歴史を感じさせ、作り物の昭和レトロと大きく一線を画する本物感が漂っています。

権兵衛のメニューはやや高めの値段設定も、味は有名人のお墨付き
権兵衛はうどん・そば処でありながら、その存在を有名にしているのは親子丼。歌舞伎役者の市川海老蔵がブログで紹介した関係で全国的に人気の権兵衛の親子丼は、お値段税込で1600円とちょっとお高め。値段的にちょっと敷居が高いですが、ここはミーハーな行列ができにくいというメリットを考えるべきでしょうか。
あとはモデルの泉里香がテレビ番組で紹介したきつねうどんも人気メニューの1つ。こちらはお値段950円とリーズナブル。親子丼の値段に気後れしてしまったら、まずはこちらから試してみるのもいいかもしれません。
権兵衛のうどん・そばメニュー例(値段は税込)
- けいらん 1050円
- しっぽく 1150円
- のっぺ 1200円
- きつね 1180円
- 釜揚げうどん 1050円
- 鍋焼きうどん 2300円
- あなごそば 2500円
親子丼:余計な具材がないザ・シンプル・イズ・ベスト…卵と鶏肉の旨味をじっくり堪能
僕はまず親子丼から試してみることにしました。注文してから数分で配膳。幸い混んでいないとはいえ、このスピード感は嬉しいですね…

見た目にはオーソドックスで、おそらくほとんどの人が思い浮かべる親子丼の典型例に近いでしょう。中央に京都のデフォルト調味料・粉山椒が一振りされていますが、控えめでほんのり香る程度です。

これは上の画像でも十分伝わると思いますが、絶妙な火加減でできあがった卵とじが本当にプルプルでとろとろ…口の中に入れて幸福感を味わえないはずがありません。山椒もですがお出汁も控えめな味付けで、その分とろとろ卵をしっかりと堪能できます。
一方の鶏肉は、これまた絶妙な火加減で、程よい弾力があって噛み締めるごとに鶏肉の旨味がじわ〜っとしみ出してきます。具材はこの鶏肉と卵の2種類のみ。まさにシンプル・イズ・ベストの親子丼。ハマる人にはハマると思います。
丸太町や北山、嵯峨にも同名のうどん・そば処が…権兵衛へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・祇園四条駅から徒歩3分
さて、京都市内には祇園の権兵衛の他、確認できている範囲で丸太町通り沿い、北山駅近く、そして嵯峨嵐山に同名のうどん・そば処があります。メニューを見ると完全に同じではありませんが、あなごそばなど関連を思わせるメニューも…これらの店舗は支店なのでしょうか?確認でき次第ご報告します。
それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

権兵衛 (食べログのページにつながります) 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市東山区祇園町北側254
電話番号:075-561-3350
営業時間:11:30-20:00 閉店
定休日:木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
権兵衛西店は祇園の権兵衛の支店なのか?実際に行って聞いてみた
さて、祇園権兵衛の親子丼やきつねうどんと同じ味を、京都市内の他の権兵衛でも楽しめるのか?その疑問を解消すべく、新型コロナの自粛期間があけたある日、京都御所の南西側にお店を構える権兵衛西店に行ってきました。

店内の雰囲気は至って普通のそば屋さんで、席数はテーブル席のみで40人分くらいあるでしょうか。祇園権兵衛では目玉的存在だった帳場ですが、西店では普通に機械のレジが置いてありました。
祇園権兵衛と比べてどれも安い!なぜ西店では同じメニューが格安で食べられるのか?
実はこの日、僕はきつねうどんを食べると心に決めてやってきていますが、一応メニューをチェックしておこうか…とメニューを眺めると、祇園の権兵衛よりすべてのメニューが明らかに安いではないですか!いくつかご紹介すると…
- けいらん 800円
- 志っぽく 800円
- のっぺ 850円
- きつね 650円
- 釜揚げ 750円
- 鍋焼きうどん 1200円
- にしん 900円
ほとんどのメニューが1000円以下の良心価格。僕が祇園権兵衛で食べた親子丼に至っては、なんと半額の800円!この値段の差は何なのか…場所代?それとも、やっぱり全く別のお店?疑問を解決すべく、おかみさんに聞いてみました…
先代が一緒にやっていたんですが、今は別経営です。
by おかみさん
なるほど。新福菜館や本家第一旭の看板と似たような感じですな。何十年もずっと一緒にやっていくって、すごく難しいことなんですね…
きつねうどん:もっちりうどんに薄味出汁の京風うどん…3代続く権兵衛西店の伝統が凝縮
とはいえ、実はこの権兵衛西店も現在3代目とのことで、何十年と京都で営業を続けている老舗の1つ。今はもう祇園権兵衛とつながりがないとは言え、味の方でがっかりすることはありません。目の前に運ばれたきつねうどんは…

表面に笹切りになった九条ネギ、その下に5mmほどの幅で細切りされたお揚げが浮かんで見えます。

麺は細めでツルッとしていて、柔らかくもっちりとした食感を楽しめます。お出汁はしっかり出汁が効いていて、塩分が控えめの上品な味になっています。

そして、きつねうどんの主役の1つ・お揚げですが、けっこう分厚いのがわかりますか?この分厚さのおかげでお揚げに重量感が出て、食べた時の満足感が大幅up!丸々1枚のお揚げにかぶりつくのが好きな人は細切りのお揚げにがっかりするかもしれませんが、このボリューム感にはきっと納得いくのではないでしょうか。
うどんの繊細さと上品な出汁、重量感のあるお揚げにシャキシャキの九条ネギ…さすが3代続く老舗です。逆に権兵衛の看板があると真っ当な評価がされにくいのではないか…そんな余計な心配をしてしまうくらい、味は確かです。
こちらも間違いなく名店…権兵衛西店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・丸太町駅から徒歩
それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

権兵衛西店 5点満点中[star rate=\”5.0\”]
住所:京都府京都市中京区田中町126-1
電話番号:075-231-0555
営業時間:昼 11:00-14:45 LO、夜 17:00-19:45 LO
定休日:日曜日(祝日は不定休)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
P.S. 権兵衛西店の近くには、こんなお店もありますよ…
コメントを残す