• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

出町ろろろ|京都・下鴨神社エリアで人気の和食店に予約なしで突撃してみた

2021年5月10日 by Ryosuke Ohori

派手さはないけど、いい仕事をしている…そんないかにも京都らしい和食を提供することで人気の「出町ろろろ」というお店が、下鴨神社の近くにあります。数々のフードブログで予約困難な店と紹介されている、ちょっと入店難易度が高いお店なのですが、新型コロナの影響で京都が閑散としている今なら…と淡い期待を持って、とある週末のお昼に事前予約なし当日突撃を試みました…

予約困難な出町ろろろに予約なしで突撃!今回運良く入店できたけど…

開店時間の5分前にお店の前に到着すると、先客はマダム2人組のみで3番手確保。これなら入店楽勝かと思いきや、事態はそんなに甘くありませんでした。

結論を言うと、僕はラッキーにも入店できました。でも、僕の後にやってきた飛び込み客はみんな撃沈して帰る羽目になっていました。

その大きな理由は、接客から配膳、会計までをお店のご主人がほぼ1人でやっていること。お客さんの回転はすごくゆっくりです。

\"出町ろろろ店内\"

店内の客席はカウンター6席にテーブル席2卓。今は新型コロナ中は席数を減らしているので、maxで10人程度しか入店できません。そのうち多くの人が予約して来るとなると、予約なしで入れる可能性はグッと下がってしまうのです。

何はともあれ、無事に入店できた僕はお茶を飲んで一息ついて、飛び込み客が唯一注文できるランチメニュー「お昼のろろろ弁当」を注文するのでした…

出町ろろろのフードメニュー(値段は税込)

  • お昼のろろろ弁当 1320円
  • お昼のミニ会席 2100円(前日までに要予約)
  • 夜の会席料理
       3品の会席 1650円
       5品の会席 2750円
       7品の会席 3850円
        9品の会席 4950円

お昼のろろろ弁当:京都・大原産の新鮮な野菜を使ったおばんざい各種…とっても身体に優しいヘルシーランチ

それでは、出町ろろろの定番ランチメニュー「お昼のろろろ弁当」をご紹介しましょう。画像はこちら…

\"出町ろろろのお昼のろろろ弁当\"

このように、お昼のろろろ弁当は京都・大原産の新鮮な野菜を使ったおばんざい8種がのった1段目と、ご飯や味噌汁などの2段目がセットで出てくる2段構成です。

ちなみにこの日のメニューは、1段目左上から…

  1. 干しエビの出汁が地味に効いている「ほうれん草干し海老浸し」
  2. 昆布の出汁がしっかり染み込んだ「壬生菜昆布漬け」
  3. 煮干し風味で甘めの味付けの「大根煮干し煮」
  4. ほんのり醤油味の「畑菜じゃこ浸し」
  5. にんじんの自然な甘味が活かされた「人参海苔煮」
  6. 口の中でねっとり納豆を感じる「白菜絹納豆掛け」
  7. 口の中での胡麻の風味と梅の酸味の共演が楽しい「ゴマトーフ梅掛け」
  8. 生姜がピリッと効いた「九条ねぎしょうが和え」

つづいて2段目左から…

  1. セロリが香る「おみそ汁」
  2. シャキッと粒が立った「土鍋で炊いたごはん」
  3. 衣が香ばしくサクサク感が気持ち良い「早春のかきあげ」
  4. ふわっと柔らかく口の中でとろける「出し巻山椒あんかけ」

というラインナップ。薄味のものもあればしっかり目の味付けのものもあり、いろいろと味の変化を楽しめるおばんざい8種に、次々と箸先がのびていきます。一方で刺激が少なく、完全ベジタリアンではないものの野菜中心のメニューは身体への負担もなく、食べ進めても疲れたりお腹がもたれたりすることがありません。

\"出町ろろろのお昼のろろろ弁当実食\"

出町ろろろの土鍋ご飯はおかわりOK。 そして嬉しいことに、1杯目からおこげがついてきます。これはおこげファンにはたまりませんね。米の1粒1粒がキリッと立って、噛むともちもち食感で、京都の老舗米専門店・八代目儀兵衛の土鍋ご飯に負けず劣らずです。炊飯器では決して出せないお米の味がここにあります。

男性にとってはボリューム的に物足りない感はありますが、女性客に大人気なのはよくわかります。平日昼に時間が取れる近隣のマダムにとっては、格好のランチ場所になること請け合いです。

新型コロナ禍でも事前予約がベター…出町ろろろへのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・出町柳駅から徒歩6分

現在新型コロナで席数を減らしての営業ということもあり、席の競争率はかなり高いので、出町ろろろで食事を考えている場合は早めに予約しておく方がいいでしょう。ただ、特に営業時間中は電話が繋がらないことも多いようなので、根気よく電話をかける必要がありそうです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"出町ろろろ\"

出町ろろろ 5点満点中[star rate=\”4.5\”]
住所:京都府京都市上京区一真町67-1
電話番号:075-213-2772
営業時間:ランチ 11:30-13:30、ディナー 18:00-20:30
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

京都駅方面から市バスを利用する場合は、205番系統北大路バスターミナル行きで河原町今出川バス停下車が便利です。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

野菜中心のランチを食べたいあなたへ…京都市内であなたの望みがかなう人気のお店リスト

  • 平和的ごはんパドマ|京都の野菜をたっぷり摂れるヴィーガン料理専門店
  • ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店
  • 都野菜賀茂|たった500円で食べ放題!烏丸店の100名限定朝食バイキング
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:北大塚ラーメン|日本で一番美味しい?常連客が秘密にしたがる隠れた名店
Next Post:ラーメン池田屋 吹田店|二郎系の人気店が大阪に…さて、そのお味は?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme