• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

節道|3種類の食べ方を楽しめる鰹節丼の専門店…さて、お味はいかに?

2020年1月11日 by Ryosuke Ohori

2020年の正月。京都市内で朝ごはんを出してくれる店がないかとネットリサーチをしていたら、偶然「鰹節丼専門店」なるものを見つけました。世の中に丼メニューは数多くあれど、鰹節丼とは初めて聞く名前。それは丼物の新たな1ページに加えられるクオリティーのものなのか、はたまた単なる色モノか…確かめたくなって翌朝そのお店を訪ねてみました…

節道:そのまま、卵かけ、そしてだし茶漬け…3種類の食べ方を楽しめる鰹節丼、そのお味は?

鰹節丼専門店節道(ぶしどう:Bushido)は、2019年6月3日にオープンしたばかりの新しいお店。1階にカウンター席を5脚、2階にテーブル席が全部で12名分用意されています。

朝と昼のメニューは鰹節丼を中心に添えた定食1択…ただ使う食材へのこだわりは半端ない

そんな節道でいただける食事は、鰹節丼をメインとした定食たった1つ。丼と一緒に出汁が効いた味噌汁、生卵、薬味がついた朝定食が税込800円。昼の時間になると、これにおばんざいがついて昼定食(税込1000円)となります。

ただ文字にして読むだけでは味気なく感じるこのメニュー…でもさすがに使う材料にはかなりのこだわりを感じます。ご飯にかかる鰹節は、高知県から直接仕入れた、農林水産大臣賞を受賞した最高級の本枯節…

\"節道の高知産本枯節\"

これに宮崎地鶏の生卵がかけ放題で、醤油も三重県の人気海鮮料理屋・さんきちから、市販されていないオリジナルの醤油を取り寄せています。

\"節道の生卵\"

さらに嬉しいことに、一杯食べ終わっても200円追加で同じ鰹節丼がもう一杯…1000円あれば朝から上質なエネルギーをたっぷり摂取できますね。

では早速、その鰹節丼をご紹介…といきたいのですが、その前にお店が推奨する鰹節丼の3つの食べ方をご紹介します。

その1:まずはそのまま

削りたての鰹節をそのままダイレクトに味わいます。

その2:生卵をかけて

こだわりの醤油と卵で卵かけご飯にしていただきます。

その3:だし茶漬けにして

魔法瓶に鰹出汁が用意されているので、これを丼に注いてだし茶漬けにしていただきます。

\"節道鰹節丼の食べ方\"

というわけで、僕もこの食べ方にならって3種類のバージョンを試してみます…

鰹節丼:1杯で3種類の味の楽しみ方…眠った身体を優しく起こすのに絶好の朝ごはん

こちらが鰹節丼をメインとした朝定食(お値段 税込800円)…

\"節道の朝定食\"

丼からこぼれんばかりの鰹節が圧巻です。「本当に削りたてなの?」と疑問に思うかもしれませんが、食べている間にも店主が何回もシャカシャカ削っていたので、そこは間違いありません。

まずはそのまま、何もかけずに鰹節とご飯をいただきます…

\"節道の鰹節丼実食\"

確かに、削りたての鰹節の風味がガツンときます。純粋に最高級の鰹節を味わうなら、この方法が一番でしょう。ただ、どうしても乾燥した鰹節に口の中の水分を取られて、パサパサした感覚が口に残ります。喉も乾くし、個人的にはこの方法で丼一杯はキツいかな…

なので、ちょっと順番は違いますが、半分ほど残してだし茶漬けにしてしまいましょう…

\"節道の鰹節丼お茶漬け準備\"

だしを注いだ器から、鰹節の香りがふわ〜っと立ち込めます。

\"節道鰹節丼お茶漬け\"

雑味がなく、ほのかに甘みを含んだ鰹出汁と一緒にご飯をさらさらかき込むと、先ほどとは違って鰹節の風味が優しく口から鼻へ抜けていきます。こんな感じで眠った脳をゆっくり起こすの、すごくいいですね。

こうして1杯目を食べ切って念願のおかわり。2杯目は中央にくぼみを作っておき、卵を割ってオン・ザ・ライスします…

\"節道の鰹節丼エッグオンザライス\"

そして、こだわりの醤油を回しがけして、最高級鰹節入りの卵かけご飯が完成!白身がプルプルで、新鮮なのが明らかにわかる卵。濃厚な黄身の旨味もしっかりしています。これに鰹節の旨味が乗っかると…もう説明しなくてもいいですか?多分ご想像通りの、至福の卵かけご飯。きっと何杯でもイケちゃいます。ここで生卵かけ放題が効いてくるとは…嬉しい展開です。

ただ、正直朝ご飯に800円はちょっとキツいな…もうちょっと安ければ、毎朝通ってもいいかもしれません。200円のおかわりなくてもいいから、ワンコインになりませんかねぇ?お店の方、このブログを見られたら、ちょっと考えてもらえませんか?

夜はアラカルトメニューもあり…鰹節丼専門店節道へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・烏丸御池駅より徒歩5分

ちなみにこの節道、夜の営業ではお酒とともにアラカルトメニューも提供しているのだとか。ホットペッパーをのぞくと、なかなか日本酒に合いそうなアテが揃っていそうな雰囲気。機会があればぜひ試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"節道\"

鰹節丼専門店節道 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市中京区道祐町135-1 三条食彩ろぉじ内
電話番号:075-286-3956
営業時間:6:00-15:00、17:00-23:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 鰹節丼専門店節道の近くには、こんなお店もありますよ…

https://genjitsutouhi.com/honke-owariya-kyoto/
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:マルシン飯店|翌朝まで営業の 京都の町中華…名物の天津飯を求めて夜も行列
Next Post:グリルデミ|デミグラスソースで洋食好きを魅了する京都のハンバーグ人気店

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme