• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
グリルアラベルのさがバー近影

グリルアラベル名古屋分店|国産黒毛和牛にこだわる横浜発ハンバーグ有名店

2019年5月6日 by Ryosuke Ohori

とある土曜日のランチタイムに新栄町付近を歩いていたら、数名が並んで開店待ちをしているお店に行き当たりました。特に行く店を決めていなかった僕は、彼らに続いて入店することにしたのですが…

横浜のハンバーグ有名店が名古屋に進出!グリルアラベルが現在新栄町と丸の内に2店舗開業

どうやらそのお店は、横浜に本店を構える人気店「グリルアラベル」の分店だったみたいです。国産黒毛和牛100%のハンバーグで有名なお店ですが、このアラベルが現在名古屋の新栄町と丸の内に2店舗出店していて、今は名古屋の人もアラベルの味が気軽に楽しめるようになったわけです。

そんな横浜発の人気店の前を知らずに通りかかったラッキーな僕ですが、さらにラッキーなことに、アラベル名古屋分店は土曜日・祝日限定で、ホームページにも載せていないスペシャルランチを提供しているのです。

土曜祝日ランチ限定!ハンバーグとステーキのコンボメニュー「さがバー」で、グリルアラベルのすべてを堪能

さがバーと称すそのメニューは、牛さがりのステーキとアラベル自慢の黒毛和牛ハンバーグのコンボメニュー。それぞれお肉の量を2段階、合計4段階の肉の量を指定でき、最上級はさがりステーキ200g、黒毛和牛ハンバーグ160gでお値段2340円(税込)。これ1枚でアラベルのすべてを堪能できる!と言ってもいいくらいの充実メニューなんです。

さて、「さがりって何?」と思われた方もいるかと思いますので、ちょっと補足しておきます。さがりとは、牛の横隔膜に当たる部位です。

ハラミの方が有名ですが、ハラミは横隔膜の中でも背中側の薄い部分を指し、さがりは反対に肋骨に近い肉の分厚い部分になります。ハラミ同様、さがりも脂肪分が少なくヘルシーな部位とされていますので、女性やダイエット中の方でも比較的注文しやすいのではないでしょうか。

さて、アラベルの提供するランチタイム最上級メニューの「さがバー」が、ついに出来上がったようです。ジューっと心地よい音を立てながら、白い煙をあげて熱々の鉄板が目の前に運ばれてきました…

\"\"

やや大きめにカットされた牛さがりの肉片に、つくね串のように棒状になったハンバーグが2本。目の前に運ばれるときはレアの状態ですが、熱い鉄板の上なので自分好みの焼き加減に調整して食べられます。付け合わせの野菜類を含めて鉄板1枚に詰められるだけ詰め込んだ感のある、とってもボリューミーな1枚。これにライス(またはバケット)とサラダ、オニオンスープがついて、さらにライスはおかわりOKです。

\"\"

さがりは火が通ってもとっても柔らかく、かつ弾力性に富んでしっかり噛みごたえもあり、十分「肉食べた〜!」という満足感は満たされます。ただ、脂肪分が非常に少ない部位でもあり、肉自体の旨味に欠けるところは残念ながら否めません。まあ、ここはヘルシーさとのトレードオフでしょうか…

\"\"

続いて、黒毛和牛100%のハンバーグ。こちらもすごく柔らかく、箸ですくっても肉が重さで崩れてしまいそうなほどです。さがりのステーキとは対照的にこちらは肉汁タップリで、黒毛和牛の旨味を存分に堪能できます。ソースはお好みでデミグラス、オニオン、トマト、和風の4種類からソースを選べますが、まずはテーブルに備えつけの岩塩から試してみてください。

名古屋で良質な肉をガッツリ食べたいあなたへ…グリリアラベル名古屋分店へは、名古屋市営地下鉄の新栄町駅から徒歩5分

それでは、お店の詳細です。

グリルアラベル 名古屋分店 [star rate=\”4\”]
住所:愛知県名古屋市中区新栄1-6-28 CBCセンタービル1F
電話番号:052-252-5529
営業時間:11:30-14:00、17:30-22:00
定休日:日曜日
駐車場:なし

支店の方の詳細はこちら。

グリルアラベル 名古屋丸の内支店
住所:愛知県名古屋市中区錦2丁目6-31
電話番号:052-252-5829
営業時間:11:30-14:00、17:30-22:00
定休日:日曜日
駐車場:なし

最後になりますが、ディナータイムでは事前に予約をしておけばハンバーグの肉量を指定できるそうです。もっとガッツリ食べたい!という方は、事前に電話予約をおすすめします。

P.S. がっつりステーキを食べたあとは、100%果汁のフレッシュジュースなどいかがですか?

トップフルーツ八百文|取り揃えたフルーツの種類は全国屈指の有名店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

行列のできるお店は地元の人が認めた美味しいお店…名古屋にある行列必至な人気店リスト

  • うな富士|創業25年で名店の仲間入り!激戦区・名古屋のミシュラン獲得店
  • とんかつあさくら|名古屋郊外のミシュラン掲載店…2時間待ちは当たり前?
  • 麺屋獅子丸|洋がコンセプトのお洒落なラーメンの数々…そのお味は如何に?
カテゴリー: フード, 愛知, 日本タグ: 洋食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:とくらのオリジナルハンバーグとくら|圧倒的な肉汁で他店の追従を許さない京都のハンバーグ専門店
Next Post:あつた蓬莱軒|ひつまぶしを生み出し、名古屋の食文化を守り続けた名店あつた蓬莱軒-本店のひつまぶし

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme