肉を焼くときに肉汁を閉じ込めるのが美味しく焼く秘訣であることは、肉好きなら誰もが同意するところでしょう。でも、ひき肉を使ったハンバーグであふれ出す肉汁を出すのは至難の業。ふわっと焼きあがったハンバーグは多くありますが、肉汁ドバドバのハンバーグは、めったにお目にかかれるものではありません。
実は、京都には洪水のような肉汁を出すことで有名なハンバーグ専門店があります。現在京都市内に合計3店舗。もしあなたがハンバーグ好きを自称するなら、是非一度生で体験してみてください…
手づくりハンバーグの店とくら|あふれ出す肉汁で全国的に有名な、京都のハンバーグ専門店
そのお店は、京都市南西部の桂にある「手づくりハンバーグの店 とくら」。まずは論より証拠。とくらのハンバーグでどれだけの肉汁があふれてくるのか、ビデオに撮ってきたのでご覧ください…
どうでしょう?箸を入れた途端、ダムが決壊したように大量の肉汁が一気にあふれて、皿全体に広がっていきます。時間とともにその勢いは弱まっていくものの、箸を入れて1分ほど経過しても肉の断面から肉汁が流れていきます。
この圧倒的な肉汁の秘密が隠されているはずの、調理前のひき肉のタネがこちら…

大きなタッパーに収められた、一見普通の合挽き肉。カウンターから見ている限り、店員さんが中に詰め物をしたりするような素振りはありません。肉を計量して、両手で形を整形して、熱した鉄板の上に肉を乗せるだけ。もちろん鉄板も何の細工もない普通の鉄板ですし、焼きあがりまで目新しいアクションは一切なし。きっとひき肉の配合の割合に、黄金比率のようなレシピがあるのでしょう。
とくらの提供する10種類のハンバーグソース:一部格安のランチメニューあり
とくらで楽しめるハンバーグメニューは、10種類のソースを使い分けた以下の全12種類…
- オリジナルハンバーグ
- チーズハンバーグ(オリジナルソースを使用)
- ハンバーグとエビフライ(オリジナルソースを使用)
- 明太子マヨネーズハンバーグ
- 和風おろしハンバーグ
- クラムチャウダーハンバーグ
- しょうがあんかけハンバーグ
- ホットペッパーハンバーグ
- カルボナーラハンバーグ
- 照焼ききのこハンバーグ
- ネギみそハンバーグ
- 野菜ゴロゴロトマトソースハンバーグ
それぞれ肉の量を2段階に調節でき、お持ち帰りも可能です。オリジナルソースを使った3種類は、ランチタイムには格安のセットメニューが用意されています。さらに、ちょっとリッチにいきたい時には、プラス1000円でスープやサラダ、デザートなどがついた「とくらおすすめコース」も選べます。
前菜のサラダ ポタージュスープ デザート
オリジナルハンバーグ:大量の肉汁と酸味の強いソースをブレンドして、ライスと一緒に食べるべし!
今回オーダーしたのは、上のビデオでお見せしたオリジナルハンバーグ(300g/900円)。まずはお肉の味をじっくり味わおうと、スタンダードなメニューから入りました。

大量の肉汁を放出した後のお肉の味は、どちらかというと淡白な印象を受けます。ふわふわで柔らかく、肉の表面についた焦げ目で香ばしさが口の中に広がる、絶妙な焼き加減です。
対照的にお肉にかかったオリジナルソースは、赤ワインとトマトケチャップの酸味が強いソースです。お肉が淡白な分、ソースの味がより強く印象に残るかもしれません。
でも、このソースを大量の肉汁とブレンドすると…そうです。ちょうど良い酸味に薄まってハンバーグにしっとり感を与えつつ、ハンバーグソースとしても良し、ライスにかけても良しの万能ソースに昇華するのです。
ただ1つ残念なのは、スプーンが出てこないこと。オリジナルソースと肉汁をブレンドしていい塩梅になった極上ソースを、箸でご飯の上に振りかけるのは結構大変です。とくらさん…今度行くときには、くいしんぼー山中のようにスプーンを一緒に出してくれませんか?
圧巻のハンバーグ肉汁ショーはこちら!手づくりハンバーグとくら桂本店へのアクセスは、最寄り駅のJR桂川駅から京都市営バス利用が便利
それでは、店舗の詳細です。

手づくりハンバーグの店とくら 桂本店 [star rate=\”3\”]
住所:京都府京都市南区久世上久世町516-6
電話番号:075-932-2526
営業時間:11:00-22:00(平日の15:00-17:00は閉店)
定休日:水曜日
駐車場:10台分程度あり
クレジットカード払い:不可
JR京都線の桂川駅を下車して京都市営バスの太秦天神川駅前行きバス(70番)に乗り、牛ヶ瀬バス停で降りて徒歩4分の距離です。駅からちょっと遠いですが、歩けない距離ではないので、お腹を空かせるために駅から歩いて向かうのもありですね。
とくらの肉汁ハンバーグが京都市南部でも楽しめる!新堀川店でカルボナーラハンバーグを食す
このとくらは京都市内に支店を2店舗出しています。どちらもメニューは桂本店と一緒なので、本店に行くのが難しい方もご安心ください。
まずは支店の1店目、新堀川店のご紹介です。名神京都南インターそば、第二京阪道路の高架下にあり、交通量の多いエリアです。こちらも京都市街地からは離れているので、中心部からはちょっと不便なのですが、車で遠方から来る人にとっては行きやすいのではないでしょうか。
というわけで新堀川店で注文したのは、チーズと卵、生クリームを使ったカルボナーラハンバーグ(300g/1150円)…

カルボナーラソースと聞くと、もしかしたらアイデア先行の思いつき商品に感じるかもしれません。でも、チーズハンバーグに代表されるように、元々ハンバーグと乳製品は相性抜群です。チーズハンバーグが好きなら、このカルボナーラハンバーグを否定する理由はないのです。

とくら恒例の肉汁決壊ショーで放出された肉汁と混ざったカルボナーラソースは、乳製品の甘さ、まろやかさとハンバーグの香ばしさを両立させてくれる、なかなか優れたソースだと思います。機会があれば、是非一度お試しください。

京都府南部や奈良県からお越しの方はこちらへ…手づくりハンバーグの店とくら新堀川店へのアクセスは、最寄り駅の近鉄京都線・竹田駅から徒歩8分
それでは、とくら新堀川店の詳細です…

手づくりハンバーグの店とくら 新堀川店 [star rate=\”3\”]
住所:京都府京都市伏見区竹田中内畑町24
電話番号:075-612-2010
営業時間:11:00-15:00、17:00-22:00
定休日:水曜日
駐車場:店の前に5台分あり
クレジットカード払い:不可
公共交通機関を使う場合は、近鉄・京都市営地下鉄の竹田駅を降りて、徒歩8分の距離です。桂本店と同様、テイクアウトもOKです。
ついにとくらの肉汁ハンバーグが京都市中心部で楽しめる!京都三条店で女性に人気の明太子マヨネーズハンバーグを食す
これまでとくらの本店・支店は、どちらかというと京都市の中心から外れた場所にありました。どちらもアクセスがやや不便でちょっと行きにくかったのですが、2018年8月に3店舗目として三条高倉に新店舗がオープンしたことで、とくらの肉汁ハンバーグを食べたくなった時の敷居が一気に低くなりました。
この京都三条店で注文したのは、女性に大人気という明太子マヨネーズハンバーグ(300g/1150円)…

明太子とマヨネーズの定番コラボ。明太子のピリ辛にマヨネーズのクリーミーさが合わさり、そこにレモンの酸味が加わったさわやかでコクのあるソースです。ソースの味もそうですが、ハンバーグの上に異色に映えるピンク色も女性ウケする理由の1つではないでしょうか。

箸を入れたときの肉汁ショーは健在。肉の切れ目からあふれかえった肉汁と明太マヨソースをしっかりとからませていただきます。肉汁がソースと混ざることで、酸味のあるソースがまろやかな味に優しく変化。とくらのハンバーグのハイライトである、ソースと肉汁のミックスによる味の変化をお楽しみください。
肉汁ハンバーグへの敷居が一気に低くなりました!手づくりハンバーグの店とくら京都三条店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・烏丸御池駅から徒歩5分
それでは3店舗目の京都三条店の詳細です。

手づくりハンバーグの店とくら 京都三条店 [star rate=\”3\”]
住所:京都府京都市中京区桝屋町57 京都三条ビル1F
電話番号:075-744-0777
営業時間:11:00-15:00、17:00-22:00(平日の15:00-17:00は閉店)
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可
最後に、手づくりハンバーグとくらには「ハンバーグダイニング たくみ」という姉妹店もあります。近鉄京都線・同志社前駅から徒歩5分。機会があればぜひ行ってみたいと思います。
P.S. 京都でハンバーグと言えば、この店は絶対に外せません…
コメントを残す