• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

松坂牛麺 吹田店|ラーメンとも蕎麦とも違う和風牛肉麺、そのお味は…

2021年4月14日 by Ryosuke Ohori

北摂の高級住宅地・吹田市津雲台に、松坂牛麺(まつざかぎゅうめん)というインパクトのある店名のお店があります。

当初は「松坂牛麺 大龍軒」という名でオープン、のちに西宮への出店を機に「松坂牛麺 吹田店」と店名を変更します。しかしその西宮店が閉店となってしまい、現在はこの吹田店のみで営業を続けています。

でもこの松坂牛麺 吹田店、僕は知らなかったのですが、実はかなり人気があるお店のようで…

松坂牛麺 吹田店|ラーメンとも蕎麦とも違う、松坂牛を使った高級志向の和風牛肉麺…そのお味はいかに?

ある週末の午後2時頃、ランチタイムを十分に過ぎた時間帯にお店に向かって歩いていると、明らかに違和感を感じる人だかりを発見。車の通りに面しているものの、全く商売っ気の感じられないエリアにポツンとある松坂牛麺の前にだけ、10人以上の人がギュッと固まっているのです。

\"松坂牛麺吹田店前の人だかり\"

さらに店内にもお客さんが待っているので、この時の行列は20人ほど。全くの想定外の事態に、僕の頭はちょっと混乱します。加えて松坂牛麺のランチタイム終了が午後2時半で、到底それまでに食べられる見込みはありません。

さて、どうしたものか…2時半になったら、ここに並んでいる人はみんな追い返されてしまうのか、あるいは2時半までに並んでいた人はセーフなのか?かなりお腹も空いているし、今日はここを諦めて別の店に行く方がいいのか?

様々な思いが頭の中を巡った結果、その場に残ると決断。昼飯抜き覚悟で行列に加わりましたが、どうやら僕は賭けに勝った様子。2時半になると店員さんが店頭の札を「準備中」へ裏返し、それまでに並んでいたお客さんの人数を数えて店内に入っていきました。あ〜、良かった。

結局、並び出してから1時間ほどで着席。この頃には、カウンター9席しかない小さなお店にも、ようやくポツポツと空席ができるようになりました。

松坂牛麺:高級牛肉に熱々の和風出汁をかけて食す「迷ったらまずはこれ!」の看板メニュー

この日の僕が注文したのは「迷ったらまずはこれ!」の看板メニュー・松坂牛麺(お値段 税込1100円)。真っ赤な松坂牛を取り囲む緑の水菜、黄色のレモンと、色彩的にも鮮やかな丼が着丼しました…

\"松坂牛麺吹田店の松坂牛麺+ヘッドごはん\"

この丼に、鰹や昆布からとった熱々の和風出汁を注いでいきます。かつて台湾で食べた品川欄の牛肉麺と全く同じスタイルですね。

この瞬間、濁りのない削り節の香ばしさが丼から鼻にふわ〜っと漂ってきます。もしかしたら、これが松坂牛麺で一番贅沢な瞬間かもしれません。

\"松坂牛麺吹田店の松坂牛麺実食2\"

牛肉が半生色に変色したところで実食。麺は軽く縮れのついた角のある細麺で、京都の有名製麺所・麺屋棣鄂製の特注品。全粒粉入りでパツパツとした独特な歯応えがあり、ラーメンというより蕎麦に近い食感を持っています。

出汁は芳醇な魚介出汁の風味とやや控えめな塩味が特徴の、あっさり上品なタイプ。松坂牛から溶け込む牛脂をうまく吸収し、しつこさを感じさせないまま旨味を大幅に昇華させています。さらにここにレモンの香りが徐々に加わっていき、最後までスッキリ爽やか、丼を持ち上げてグビグビ飲み干せる極上のスープです。

\"松坂牛麺吹田店の松坂牛麺牛肉実食\"

半生状態の松坂牛。脂肪分はスープに溶けてさっぱり、肉質は柔らかく、赤身の旨味がギュッと引き立っています。これは肉好きにはたまらんでしょうね。

ラーメンとも蕎麦ともちょっと違う、独特なスタイルの和風牛肉麺。閉店間際の行列も十分納得できる味でした。近くに寄ることがあれば、ぜひ一度お試しください。

ヘッドごはん:たっぷりの牛脂をご飯にかけて、恐る恐る食べてみたら…

そしてもう一品。精製した松坂牛脂をご飯にかけて食すヘッドごはん(お値段 税込290円)。何となく脂っこくてカロリー高そうですし、美味さが全く想像できないこの一品。でも、お店の方は随分と自信を持っているようなので、松坂牛麺と一緒に頼んでみました…

\"松坂牛麺吹田店のヘッドごはん\"

ご飯と一緒に出て来た小さな器の中には、大さじ一杯は軽くありそうな牛の脂。脂と分離して醤油とネギが底に沈んでいます。これをかき混ぜてご飯にまんべんなくかけて…

\"松坂牛麺吹田店のヘッドごはん実食\"

恐る恐る口の中へ放り込んでみます…あっ、なるほどね!焼肉と一緒に食べる白ごはんに、焼肉のタレや肉の脂がつきますよね。あれです。あの“肉の脂と焼肉のタレがついた”ご飯を松坂牛で再現しているわけです。そりゃ、肉好きなら「まずい!」というはずありませんよね。

松坂牛麺とは対極的に脂でこってりの一品ですが、ちょっとお腹が物足りない時にはサイドメニューでつけてみてはいかがでしょうか?

ちょっと交通不便だけど、それでも行く価値あり!松坂牛麺 吹田店へのアクセスは、最寄り駅の阪急千里線(大阪モノレール)山田駅から徒歩9分

この松坂牛麺 吹田店、あえて難点を挙げるならばアクセスが少し悪いです。Googleマップでは最寄り駅から徒歩9分と出ますが、感覚的にはもっと距離がある感じです。近くに駐車場もなく不便ですが、それでも十分に行く価値のあるお店だと思いました。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"松坂牛麺吹田店\"

松坂牛麺 吹田店 5点満点中[star rate=\”5.0\”]
住所:大阪府吹田市津雲台7丁目5-14
電話番号:06-7171-4142
営業時間:11:30-14:30 LO、17:30-20:30 LO
定休日:木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:麺屋丈六|裏難波の行列ラーメン店、看板の高井田系中華そばのお味は?
Next Post:うに吉|大阪・中津の雲丹料理専門店はいろんな意味で意外なお店だった

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme