• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

元祖ラーメン大栄|京都で一番?チャーシューめんの肉量が凄すぎた話

2021年2月2日 by Ryosuke Ohori

ラーメンでチャーシューをたんまりと食べたい!という願望を持つあなたに、1つ朗報があります。京都市内で半端ない量のチャーシューを入れてくれるラーメン屋を発見しました。

今まで僕が紹介してきたラーメン屋の中では麺処 鶏谷をチャーシュー好きにおすすめしてきましたが、今回のお店も鶏谷に負けず劣らずインパクトすごいです…

元祖ラーメン大栄|圧巻のボリュームは京都で一番?チャーシューめんで出てきた肉の量がとにかく凄すぎた話

そのお店の名は「元祖ラーメン大栄」といって、河原町通を北上して丸太町通を超えたところにあります。元々は先代が本家第一旭で修行後に京都市南区で創業したお店ですが、二代目に世代交代した後に今の場所にお店を移し、先代から変わらぬ人気店として営業を続けています。

\"元祖ラーメン大栄店内\"

客席は厨房に沿ったL字型カウンターに10脚と、奥に4人がけテーブル席1卓。お店の規模からすると広めのスペースでゆったりした感じがあります。内装もシンプルで飾り気がなく、地元密着型のラーメン屋という印象です。

そんな元祖ラーメン大栄で食べられるラーメンメニューは「しょうゆらーめん(お値段 税込800円)と特製みそらーめん(お値段 税込800円)の2種類がベース。それぞれプラス150円で大盛りあるいはチャーシューめんにグレードアップできます。

チャーシューめん:ボリュームはすごいが意外とあっさり…京都の伝統店の流れをくむ古き良き時代のラーメン

まずは論より証拠。元祖ラーメン大栄の誇るチャーシューめんのインパクトをご覧ください…

\"元祖ラーメン大栄のチャーシューめん\"

ラーメン丼一面に広がる豚バラ肉。しかも平面上だけの話ではなく、縦方向にも肉が広がっています。もちろん中央の九条ねぎの下にも豚肉が…この画像を見るだけでも、この一杯にどれだけ豚肉が使われているのか十分に伝わるのではないでしょうか…

実際、麺をすくおうと箸を丼に入れてみるのですが、表面の肉の層の下にもう一段肉の層がある感じ。丼の内容物全体で考えても、最低3分の1くらいは肉が占めているのではないかと思われます。

\"元祖ラーメン大栄のチャーシューめん実食\"

その肉の層をほじくるようにして麺を引っ張り出すと、中からストレートな細麺が出てきました。創業時から変わらない近藤製麺所の特注麺は柔らかめでスープともよく絡み、スルスルと吸い上げやすい麺になっています。

\"元祖ラーメン大栄のチャーシューめんスープ\"

その麺とからむスープは京都らしさ満点の醤油豚骨ベース。ただ、背脂チャッチャ系ではなくて非常にクリアなスープです。豚骨の臭みが全く感じられず、その上で旨味はしっかり出ているスープは、大栄オリジナルの味をアピールしつつもどこか懐かしさも感じさせてくれます。

\"元祖ラーメン大栄のチャーシューめん実食\"

そして自慢のチャーシュー。新福菜館の中華そばように無造作に並べられたチャーシューは、実は三重県の「伊賀乃もち豚」というブランド豚を使っているのだそうな。見た目より脂肪分が少ないので、これだけの量を食べても最後まであっさりいけちゃいます。ボリューム的に僕の記憶の中でも1、2を争うくらいのチャーシュー量ですし、このチャーシューめんで満足できない人っているのかな?という気がするくらいです。

そんなわけで、僕の中ではチャーシュー麺を食べたいときにまず選択肢に入ってくるお店となりました。若者ウケを狙ったお店ではありませんが、京都の伝統店の流れをくむ古き良き時代のラーメンを食べられるお店としても記憶に留めておく価値はあると思います。

大食いさんには焼き飯セットもあり…元祖ラーメン大栄へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・神宮丸太町駅から徒歩6分

もしこのチャーシューめんでもボリューム的に満足できない…という大食いのあなたには、ラーメン代+200円で焼き飯をつけられる焼き飯セットもあります。ボリューム的には半チャーハンくらいですかね。ちょっとガッツリいきたい時には焼き飯追加もご検討ください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"元祖ラーメン大栄\"

元祖ラーメン大栄 [star rate=\”4.0\”]
住所:京都府京都市上京区出水町
電話番号:075-211-7196
営業時間:11:30-15:00、15:30-20:00(売り切れ次第終了)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

大学エリアで安旨の飲食店多数!元祖ラーメン大栄の近くにある評判のお店リスト

  • 上海家庭料理 七福家|100種類ものメニューを揃えた大衆中華料理の模範店
  • カリル|京都で人気急上昇!時代に流されない正統派スパイスカレー製作所
  • マルシン飯店|翌朝まで営業の 京都の町中華…名物の天津飯を求めて夜も行列
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:祇園白川ラーメン|札幌発・煽り味噌ラーメン、そのお味はいかに?
Next Post:ラーメン人生JET|待ち時間覚悟で大阪の超人気店を訪問!その結果…

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme