• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

カリル|京都で人気急上昇!時代に流されない正統派スパイスカレー製作所

2020年6月4日 by Ryosuke Ohori

「カレー製作所」という職人的な冠名を掲げたスパイスカレーの店・カリル。2015年3月にオープンした京都では比較的新しいカレーショップですが、すでに四条烏丸のスパイスチャンバーとともに京都のスパイスカレー人気店としての地位を不動にしつつあります…

カリル|京都市内で人気急上昇!時代に流されない正統派のスパイスカレー製作所

今回のターゲットであるカリルは、京都第二赤十字病院の東に面した通り沿いにお店を構えます。店頭のガラス越しに各種スパイスを保存した瓶がずらりと並び、お店の50m先から店に近づくにつれて、徐々にスパイスの香りが嗅覚を刺激します。

店内はカウンターのみの合計8席。ラーメン屋くらいのスペースの厨房で、男性3人が黙々と仕事をこなしています。内装もすごくシンプルですし、店名通りの硬派なイメージを受けます。

カリルのメニューは月替わりカレー1つを加えた4種類…ランチタイムにはサラダとラッシーがつくランチセットがお得

そんなカリルのメニューは、定番メニューの3種類に加えて月替わりカレー1つを加えた4種類。月替わりカレーの内容はお店のwebサイトで確認できますので、来店前に確認しておくのがおすすめです。

ランチタイムとディナータイムで基本的にメニューは変わりませんが、ランチタイムには+50円でミニサラダとミニラッシーがつくランチセットがお得。一方ディナータイムには、2種類のカレールーを選択してあいがけカレーを注文できるので、一度に2つのカレーを楽しめてこちらもお得な気分になれます。

カリルの定番カレーメニュー(値段は税込)

  • チキンカレー(辛口) 850円
  • ポークカレー 900円
  • 豆と野菜のカレー 850円

カレーの辛さ調整可(1-3辛、無料)
大盛り+ 150円、小盛り -50円

チキンカレー(辛口):今流行りのシャバシャバ系ルーにピリッと辛みを効かせた正統派スパイスカレー

まず最初にご紹介するのが、定番メニューの1つ・チキンカレー(辛口)。150円プラスして大盛りにしてもらいました…

\"カリルのチキンカレー(辛口)\"

中央に鶏肉とジャガイモがごろごろとしていますが、全体的には具材も盛り付けもシンプルで飾り気がない感じです。

\"カリルのチキンカレー(辛口)実食\"

では、実食…ルーは今流行りのシャバシャバ系。辛口だけあって結構スパイシーで、その中にちょっと苦味も効かせてあります。スパイスの香りは申し分なく、正統派というか、比較的多くの人に受け入れられそうなスパイスカレーの印象です。

一方、国産米を炊き上げたライスは硬めに炊き上がっているので、シャバシャバ系のカレールーに浸かっていてもベチャベチャにならずに最後までライスの食感が残されて美味しく食べ進めることができます。

一言で表現するならば、大人の正統派スパイスカレーといった感じでしょうか。子供にこの辛さはちょっとキツいでしょうが、カレー好きにとってはまず外れない味になっていると思います。

豆と野菜のカレー:野菜たっぷりのヘルシーカレー…ランチタイムはプラス50円でミニサラダとミニラッシーがついてお得!

続いてご紹介するのが定番メニューの2つ目・豆と野菜のカレー。この日はランチタイムの訪店だったので、プラス50円でミニサラダとミニラッシー(マンゴー味)をつけてもらいました…

\"カリルのミニサラダとミニラッシー\"

サラダをつまみながら待つこと約10分、目の前に運ばれたカレーはこちら…

\"カリルの豆と野菜のカレー\"

大皿に並々と注がれたカレールー。その中に大豆を始めトマト、ニンジン、茄子、ブロッコリー、さやえんどう、ミョウガといった野菜たちがまんべんなく敷き詰められています。

\"\"

ルーはチキンカレーと比べると、だいぶマイルドな辛さです。野菜を具材にした静的なカレーには、このくらいの辛さが合っているように思います。でも、クミンをはじめとしたスパイスの刺激はしっかり効いていて、スパイスカレーを名乗っても申し分ない味です。

前回のチキンカレーはルーがシャバシャバしていましたが、こちらは大豆や野菜を煮込んだことでルーに自然なとろみが出ていて、舌の上でややまったりとした感触があります。野菜もたっぷり摂れますし、身体への優しさが至る所に感じられる一皿に仕上がっています。

テイクアウトや電子マネーOKなど、結構利便性高し…カレー製作所 KYOTO カリルへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・丸太町駅から徒歩5分

最後にもう1点。このカリル、テイクアウトや各種電子マネーに対応しているなど、お店の規模の割に利便性が非常に高いのも、個人的にはかなり好印象。チェーン店でもないのにApple Payでピッとやって支払い完了って嬉しすぎる…

手持ちの現金に乏しい時には、かなりお世話になるんじゃないかな…そんな予感がしています。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"カリル\"

カレー製作所 KYOTO カリル [star rate=\”4.5\”]
住所:京都府京都市上京区春帯町349-1 永楽アパルシオン1階
電話番号:075-211-6110
営業時間:11:00-22:00(19:30 ラストオーダー)
定休日:日曜日、不定休(詳細はホームページで確認できます)
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

京都でもっとスパイスカレーを楽しみたくなったら…京都市内で人気のスパイスカレー行列店リスト

  • 太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…
  • 森林食堂|ケータリングから店舗化へ!京都・二条の人気カレーショップ
  • カマル|伝説のカレー屋・GHEEのレシピを再現する西日本唯一の系列店
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カレー

About Ryosuke Ohori

Previous Post:篠田屋|不思議なメニューに注目が集まる創業120年弱の老舗定食屋
Next Post:いっぺこっぺ|有名店・とんかつ檍の姉妹店…ロースカツカレーが絶大な人気

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme