• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

権太呂|なぜか本店のメニューにない親子丼が人気の老舗うどん・そば処

2020年3月27日 by Ryosuke Ohori

京都市東部のグルメストリート・岡崎道をちょっと東へ入ったところに権太呂 岡崎店はあります。権太呂は明治43年創業の、京都でも老舗のうどん・そば屋さん。本店はちょうど京都河原町駅と烏丸駅の中間にあり、今回ご紹介する岡崎店の他、金閣寺の側にも支店を構えています…

権太呂|なぜか本店のメニューには載っていない親子丼が人気の老舗うどん・そば処

なぜ今回は本店でなく支店のレポートなのか?それは、本店のメニューにはないものを食べに来たからです。権太呂は錦市場のまるきと同じく、うどんやそばだけでなく親子丼も有名なお店。ネットで調べると以前は本店でも食べられたようですが、今は本店の店頭にあるメニューからなくなってしまっているのです。

というわけで、平日の午後に権太呂 岡崎店へ。かの有名な山元麺蔵や、そのお隣にある岡北からすぐ近く。二条通りをちょっと東へ入ったところに、立派な門構えの和風邸宅が1軒建っています。

\"権太呂

建物自体が大きいので、客席も十分にあって行列に並ぶ心配はないのではないでしょうか。1階には4人がけテーブル席と小上がりの座敷席。2階にも座敷席があるようですね。窓際のテーブル席からは、緑の苔がきれいな和風の小庭園と、それを直に眺められるテラス席があります。バス通りを少し入った静かなところにありますし、ゆっくり落ち着いて食事を楽しめる環境が揃っています。

親子丼:卵のとろとろ度が半端ない…根強いファンも多い権太呂の名物丼

それでは、今回のターゲット・親子丼(お値段 1250円+税)をご紹介しましょう。深みのある色の丼が手触り良くて、食べる前から気分が高揚します…

\"権太呂

丼の蓋を開けた瞬間、醤油出汁の香りが一気に広がって鼻をくすぐります。見た目に明らかなとろとろ溶き卵は、器の色の影響を考えても醤油色に染まっていて、かなり濃い味付けにされていることが容易に想像されます。

\"権太呂

では、実食…予想通り、醤油出汁で濃いめの味付けになっていますが、それよりも何よりも、溶き卵のとろとろ度が絶妙すぎます。ある程度熱が通りながらも表面をツヤツヤに保った溶き卵は、舌に弾力性を伝えつつプルプルの生卵の食感も残し、飲み物のようにスーッと喉を通っていきます。

卵以外の具材はシンプルに鶏肉のみ。噛むとじんわりと鶏の旨味がにじみ出て、表面を覆った醤油出汁の味と混ざって増幅された旨味が、次の一口へと箸を持った右手をせわしなく動かします。

\"権太呂

さて、味はやっぱり塩辛いの?と思ったあなた、心配無用です。中央に鎮座する卵の黄身を潰して広げてみてください。まさにこのために濃く味付けされたかのような、ドンピシャの味加減に。とろとろ度は大幅up、濃いめの出汁の風味はそのまま。一時たりとも箸が止まらず一気に完食。この親子丼…なぜ本店のメニューにないのか、不思議でたまりません。

子供連れの動物園帰りにも良いかも…権太呂 岡崎店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・東山駅から徒歩

そんな権太呂 岡崎店があるのは、京都市動物園のすぐ北のエリア。動物園の帰りに気軽に立ち寄れます。山元麺蔵や岡北には入れなくても、こちらは客席が多いので大丈夫。休憩も兼ねたゆったりした食事を楽しめることでしょう。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"権太呂

権太呂 岡崎店 5店満点中[star rate=\”5.0\”]
住所:京都府京都市左京区岡崎南御所町19
電話番号:075-751-7880
営業時間:11:00-21:30
定休日:水曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:可

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

京都市東部にも親子丼の名店多し…権太呂 岡崎店の近くで食べられる親子丼の名店リスト

  • 京のつくね家|鶏料理の名店・八起庵プロデュースの定食屋…神宮丸太町
  • 八代目儀兵衛|五つ星お米マイスターが祇園に米料亭を開店…そのお味は?
  • 権兵衛|食材の素朴な旨みを堪能できる京都の老舗うどん・そば処
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:双龍居|200種類以上のメニューを気軽に楽しめる下町の実力派中華食堂
Next Post:Get That Perfect Instagram Shot in 3 Simple Steps

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme