• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

すいば|激安をウリに話題殺到、京都で多店舗展開する現代版チョイ飲み屋

2020年2月14日 by Ryosuke Ohori

京言葉(いわゆる京都弁)で「すいば」というものがあります。「お気に入りの場所」という意味があり、そこには「人には教えたくない秘密の場所」というニュアンスも含まれます。

そんな「すいば」という言葉を店名にした立ち飲み屋が、京都市内で2014年12月にオープン。激安をウリに食べログや口コミで瞬く間に話題となり(なんと男女の出会いの場として紹介しているブログもあり!)、現在着々と各地に新店舗を展開しています…

すいば|激安をウリに話題殺到、出会いの場としても期待される京都の現代版チョイ飲み屋

ある日の夜に僕が訪れたのは、その2号店にあたるスタンディングバー&ダイニング すいば四条河原町店。平日の夜8時頃だったのですが、外で並んで待っているお客さんがいたり、僕の後も続々とお客さんがやって来たりで、盛況ぶりがよくわかります。

\"すいば四条河原町店の入店待ち\"

店内は立ち飲み形式のカウンターのみ。40人くらいは入れると思いますが、お店のスペース自体が狭いので、かなりぎしぎしな感じです。外にはテラス席もありますが、さすがに冬の寒い時期には使われていない様子です。

\"すいば四条河原町店の店内\"

お客さんもいろいろな人がいて、多くは友達同士の2〜3人グループですが、店員さんと多愛もない話をしているおじさんがいたり、たまたまこの日がレディースデイ(女性はドリンク100円引き)だったせいか、若い女性の一人飲みも数人いましたね。ホントに出会いの場になったりして…

店舗によって大きく変わるすいばのメニュー…四条河原町店では日本酒のアテからエスニックまで多種多様

そんなすいばのメニューですが、店舗によって内容が大きく変わります。お店のwebサイトに掲載されているのは全店共通メニュー(一部を下に紹介しています)で、それ以外にお店独自のメニューがそれぞれ豊富に用意されています。

では、四条河原町店のメニューはどうか?というと…一言で言い表すのはちょっと難しいですね。魚介系のメニューが比較的多い印象がありますが、全体的に和食系からエスニックまで多種多様な感じです。中には「三元豚の唐揚げ 毛沢東スパイス」なる謎のメニューがあったりして、ちょっと興味をそそられるのですが…う〜ん、今回はやめておこうかな。

すいばの全店舗共通フードメニュー例(値段は税込)

  • 大きなカニカマ一本揚げ 180円
  • 京風牛もつ煮込み 180円
  • アンキモおろしポン酢 280円
  • 昔ながらのポテトコロッケ 100円
  • カマンベールチーズフライ 350円
  • アサリのチャンジャ 250円
  • ハーフナポリタン 350円

すいばのドリンクメニュー例

  • 生ビール 300円
  • 濃厚梅酒 280円
  • 酎ハイ各種 250円
  • グラスワイン 250円
  • ハイボール各種 250円〜
  • 焼酎各種 300円〜
  • ソフトドリンク各種 250円

そんな中で、僕がこの日に注文したのは、ドリンクのウーロン茶を除いて全6品。順を追ってご紹介すると…

お刺身3種盛り(お値段 600円)

\"すいば四条河原町店のお刺身3種盛り\"

この日の魚はマグロの赤身とぶり、サーモンの3種類。お刺身は食事のスターターにはうってつけです。

この3種盛りがお店の全メニュー中最も高いくらいなので、これを基準にオーダーを考えるとお会計で目玉が飛び出るようなことはないでしょう。

若鶏の唐揚げ(お値段 250円)

\"すいば四条河原町店の若鶏の唐揚げ\"

一口サイズの唐揚げが4つ。むね肉を使っているので、ジューシーというよりはあっさりした唐揚げです。揚げたて熱々、肉に醤油ダレで味付けがされています。

自家製ポテサラ(お値段 150円)

\"すいば四条河原町店の自家製ポテサラ\"

ポテトとスライス玉ねぎ、ハムを使った一見変哲もないポテトサラダ。でも、ポテトがきめ細かくすり潰されていて、サラダにねっとりした食感を加えています。たったの150円でこのクオリティーは、ちょっと嬉しい驚き。

カキフライ(お値段 280円)

\"すいば四条河原町店のカキフライ\"

このお値段なのでさすがにカキは小ぶりですが、一口サイズで酒のつまみとしてはちょうど良く、揚げたてのフライは熱々サクサクです。

肉豆腐(お値段 300円)

\"すいば四条河原町店の肉豆腐\"

薄味の醤油出汁で煮込まれた、牛の細切れ肉と焼き豆腐。あっさりいただけますが、もうちょっと味付けが濃くてもいいかも。

魚介のタイカレーご飯(お値段 600円)

\"すいば四条河原町店の魚介のタイカレーご飯\"

ハーフサイズのグリーンカレー。具材はアサリ、エビ、牡蠣、エビ、ムール貝の5種類。サラッとしたカレースープはココナッツミルクが効いていて、辛みはかなり抑えられています。

以上6品とウーロン茶1杯でお勘定。これでお会計はたったの2430円。さすがに満腹にはなりませんが、女性ならこれくらいの量で十分でしょう。他にも約束の時間までの時間潰しや、夜遅くラーメン代わりにお腹を満たして終わりにする時にはうってつけのお店です。

同じようなスタンディングバーが京都市内に3店舗…すいば四条河原町店へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩2分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"すいば四条河原町店\"

すいば 四条河原町店 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
四条河原町店のFacebook
住所:京都府京都市中京区中之町569-2
電話番号:075-212-7701(電話予約可)
営業時間:平日 16:00-24:00、土日祝 15:00-24:00
定休日:毎週月曜日、第1火曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応可)

立ち飲みスタイルのすいばは京都市内に支店が3店舗…新たに西院に新店舗のオープンも

すいばは四条河原町店と同じようなスタンディングバーを、阪急沿線に3店舗運営しています(JR京都駅側にもすいばの支店を期待したくなります)。メニューも休日も店舗によって違うので、それぞれの店舗をハシゴするのもいいかもしれません。洛西口のすいばは週末の開店時間が早いので、ランチタイムの利用もできますね。

すいば 六角富小路店

六角富小路店のFacebook
住所:京都府京都市中京区大黒町77
電話番号:075-252-7770
営業時間:平日 18:00-23:30、土日祝 15:00-23:30
定休日:毎週水曜日、第3木曜日

この六角富小路店がすいばの1号店(2014年にオープン)。言ってみれば、すいばの本店でしょうか。

すいば 蛸薬師室町店

蛸薬師室町店のFacebook
住所:京都府京都市中京区姥柳町190-1
電話番号:075-221-7022
営業時間:平日 18:00-24:00、土日祝 15:00-24:00
定休日:毎週火曜日、第2水曜日

すいば 阪急洛西口駅店

阪急洛西口駅店のFacebook
住所:京都府京都市西京区川島六ノ坪町
電話番号:075-394-3190
営業時間:平日 16:30-23:30、土日祝 11:30-23:30
定休日:不定休

そして、2020年2月16日に新たにオープンするお店。立ち飲みに加えてダーツで遊べるようになっているとのことです。

すいばplus 西院店

住所:京都府京都市右京区西院巽町19番地
電話番号:075-325-0700
営業時間:18:00-24:00
定休日:毎週木曜日、第3水曜日

ちなみに、すいばの4号店として烏丸にオープンした烏丸高辻店は、残念ながら2019年9月に閉店となっています。

座席に座れる旬ダイニングすいば:四条河原町店すぐのハレの日花遊小路ビル2階にあり

もしあなたが…

立ち飲みもいいけど、やっぱり座る場所が欲しい

とお考えなら、すいば四条河原町店からすぐの場所に旬ダイニングすいばという系列店があります。ハレの日花遊小路ビルの2階にお店があり、お店のwebサイトを見る限りは普通の居酒屋風のお店です。仲間内でゆっくりお酒を飲んで語り合いたいなら、立ち飲みよりこちらの方がおすすめです。

P.S. すいばの近くには、こんなお店もありますよ…

サラダの店サンチョ|豊富なランチメニューが人気の行列ができる洋食店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

河原町周辺でリーズナブルに呑みたいなら…すいばの近くにある格安で評判の飲食店リスト

  • ソリレス|京都で新スタイルの焼き鳥を提唱するおしゃれな鶏料理専門店
  • 京都ハナビ|一人でちび飲みも、仲間で宴会も…レトロな雰囲気抜群の居酒屋
  • 馬耳東風|予約の取れない京都の焼鳥屋…その秘密は圧倒的なコスパにあり
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カレー, タイ料理, 和食, 居酒屋・バー

About Ryosuke Ohori

Previous Post:希味室町店|圧倒的なボリュームで満足度高い京都の和仏折衷系創作料理
Next Post:食堂マルシン|肩の力を抜いて食事ができる学生に人気の素朴な定食屋

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme