• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact

[閉店確認]佰食屋肉寿司専科:錦市場に出店した3店舗目…他の2店舗と違って席に余裕あり?

2020年2月25日 by Ryosuke Ohori

佰食屋の3店舗目は、京都河原町駅から錦通りに入ってすぐのところにある肉寿司専科。店舗は通り沿いの2階にあるので少し分かりにくいかもしれませんが、1階がお肉屋さん(佰食屋とは無関係です)で、その隣に2階へ上がる階段があります…

佰食屋肉寿司専科:錦市場に出店した3店舗目…他の2店舗と違って席に余裕あり?

肉寿司専科も他の2店舗と同じく、朝9:30から整理券を配布します。でも、他の2店舗と大きく違うところもあって…客席スペースがかなり広いのです。錦市場を見下ろすように窓際のカウンター席が8脚、その後ろにはテーブル席や座敷席で合計30席以上。開店すると次々とお客さんがやって来て、やがてその7割くらいはお客さんで埋まっていきます。

\"佰食屋肉寿司専科の店内\"

にも関わらず、僕が食べ終わって店を出た11時過ぎにも整理券が残っていて…という感じで、この肉寿司専科に関しては「本当に100食で終わりになるの?」という疑問を抱かずにはいられません。もしかしたら、肉寿司専科に限っては9:30に並びに来る必要はないかもしれません。

\"佰食屋肉寿司専科のエントランス\"

さて、予約の11時よりちょっと早い10:45頃に店に戻ってくると、すでにお店は開店していて先客が何組か料理を待っていました。注文はすき焼き専科と同じく食券制で、3種類のうちのどれか1つを選びます。

\"佰食屋肉寿司専科の券売機\"

佰食屋肉寿司専科の定食メニュー(値段は税別)

  • 国産牛肉寿司定食 1100円
  • 国産牛肉茶漬け&肉寿司定食 1100円
  • 国産牛まぜ麺(1日20食限定) 890円

なお、肉寿司専科の限定メニューはまぜ麺で、他の肉寿司と肉茶漬けは追加オーダーでも頼めます。なので、どれにしようか迷った時にはとりあえずまぜ麺にしておいて、追加で肉寿司かお茶漬けオーダーするという方法もありです。

国産牛肉茶漬け&肉寿司定食:肉寿司と肉茶漬けが一度に楽しめるお得な一品…お茶漬けの出汁はおかわり自由

それでは、この日僕がオーダーした「国産牛肉茶漬け&肉寿司定食」をご紹介します…

\"佰食屋肉寿司専科の肉茶漬け定食\"

お茶漬けには薄切りのローストビーフと鰹節、カラフルなあられがトッピング。肉寿司はローストビーフのにぎりと牛すき焼き風の軍艦、マグロと合わせた海苔巻きの3種類が1つづつ出てきます。

\"佰食屋肉寿司専科の肉寿司\"

まずは肉寿司から…肉寿司には、それぞれローストビーフのソース、すき焼きの割り下、魚介でほのかに味付けがされています。もちろん醤油をつけて食べてもいいのですが、個人的にはそのままの味付けを楽しむ方おすすめします。

\"佰食屋肉寿司専科の肉茶漬け\"

一方の肉茶漬けは、ここから小さな器に中身を移して、お出汁をかけて食べるよう店員さんに勧められます。

\"佰食屋肉寿司専科の肉茶漬け実食2\"

でも残念なことに、ご飯が解れてなかったです。炊飯器で炊いたまま2-3時間放置したような、1粒1粒がくっついて固まった状態だったので、お出汁をかけてもなかなか解れずに、サラサラかき込めるようなお茶漬けにならなかったのが惜しい…加えて、最初に出てきたお出汁の温度が低めだったので、ぬる〜いお茶漬けになってしまいました。

\"佰食屋肉寿司専科の肉茶漬け実食\"

お出汁は薄味の一番出汁。そのまま飲めばちょうどいいですが、ご飯と合わせるので少し濃い目の出汁でもいいかもです。

総じて、他の2店舗と比べると残念な部分が多いように思います。これが、この日だけたまたま…というのであれば良いのですけどね。

3店舗では一番入りやすいかも…佰食屋肉寿司専科へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅より徒歩6分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"佰食屋肉寿司専科\"

佰食屋 肉寿司専科 [star rate=\”3.0\”]
住所:京都府京都市中京区鍛冶屋町215
電話番号:075-255-4567
営業時間:11:00-15:00 LO
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

京阪電鉄・祇園四条駅から、阪急京都線・烏丸駅からそれぞれ徒歩8分の距離です。

P.S. 佰食屋肉寿司専科の近くには、こんなお店もありますよ…

ホルモン千葉|京都で有名な「絶対に焼き加減を失敗しない」焼肉専門店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:佰食屋すき焼き専科のすき焼き定食実食[閉店確認]佰食屋すき焼き専科:冬の一人鍋がありがたい佰食屋の2店舗目
Next Post:ニッタヤガイヤーン|普通のファミレスがタイ料理の有名店に。その理由は…

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme