• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
馳走いなせやの坦々麺近影

馳走いなせや|お一人様でも居心地良い居酒屋的雰囲気の残る高級和食店

2019年9月29日 by Ryosuke Ohori

烏丸御池の交差点から西へ向かい、柳馬場通りを下って、三条通りと交わる手前馳走いなせやはあります。京都らしく、通りから少し奥まったところに店の入り口があるのですが、そんなちょっとした京都らしさで店の高級感や敷居の高そうな雰囲気が加わるから不思議ですよね…

馳走いなせや|朝食からランチ、ディナーまで…お一人様にも居心地の良い、居酒屋的雰囲気の残る高級和食店

玄関で靴を脱いで中へ…その正面にはL字型のカウンター10席があり、板前さんに促されて一番端の席に座りました。店内は古民家を改造したような造りになっていて、奥にも広いテーブル席や少人数用の個室があって、外見以上に広いです。落ち着いたジャズが流れ、高級店でありながらどこか居酒屋的な雰囲気もあわせ持っています。

そんな馳走いなせやですが、ランチタイムには高級店の味がリーズナブルで楽しめます。ランチメニューをいくつかご紹介すると…

  • 極上平井牛 サーロイン重  2380円
  • 馳走いなせや御膳  2100円
  • 日替わりおばんざい定食  1200円
  • 担々麺セット  1300円(単品  950円)
  • 親子丼セット  1180円(単品  950円)

※セットメニューはご飯、一品、漬物付き

担々麺:白味噌の甘みと鶏の出汁が活きた上品な味…辛いものが苦手な人にもおすすめ

これらのメニューの中から、今回僕がオーダーしたのは担々麺(単品) 950円(+税)。高級和食店が作る担々麺ってどんなものか、試してみたくなったのです。その担々麺はこちら…

\"\"

黒い器にスープの白がよく映えます。ラー油は別に添えられてあり、お好みで後から入れられるようになっています。

まずはスープを一口…鶏の出汁に加えて、白味噌の甘みと白ゴマの風味がふわ〜っと優しく口の中に広がります。この段階では全く辛味がなく、さらっとしていて上品な和風のスープを飲んでいる感じです。これなら辛いものが苦手な人にもおすすめできますね。

\"\"

これに対する麺は、細めでやや透明感のあるちぢれ麺。ちぢれ部分でスープをしっかりからめ取り、口の中では控えめにしながら、ツルツルと喉を通っていきます。

ただ、やはり担々麺としては、このままではちょっと物足りない感じも否めません。中央の肉味噌もどちらかと言えば甘めの味付けなので、どうしても辛味の成分が足りないのです。

そこで、小さなガラス瓶に入ったラー油を器一周分、回しがけします。食べかけなので画像を残していませんが、白のキャンバスに赤い油滴を作って、何やら芸術的な見栄えになったりします。

すると、ラー油の香ばしさがスープに加わって、一気に担々麺らしさが蘇ります。そんなにたくさん入れなくても大丈夫。辛味は白味噌と白ゴマに打ち消され、ラー油の香りだけがしっかり残った担々麺…担々麺を食べたいけれど辛いのが苦手という人も、ぜひ一度試してみてください。

ちなみにこの担々麺ですが、夏限定で冷やし担々麺もやっています。単品1050円、ご飯、一品、漬物付きのセットが1400円(税別)。1日20食限定です。興味のある方はお早めに…

完全予約制で朝食もやっています…馳走いなせやへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・烏丸御池駅より徒歩5分

ランチの他にも、馳走いなせやは前日までの完全予約制で、京名物尽くしの朝食「一汁十菜」を提供しています(2500円+税)。毎週火〜土の8時、9時、10時スタート。チャンスがあれば朝ごはんも狙ってみたいと思います。

それでは、店舗の詳細です。

\"\"

馳走いなせや 5点満点中[star rate=\”4.0\”]
大将ブログやFacebookでも情報発信中
住所:京都府京都市中京区油屋町93
電話番号:075-255-7259
営業時間:朝食 8:00-11:00(前日までに要予約)、昼食 11:30-14:00 LO、夕食 17:00-22:30 LO
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日が休み)
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

一駅隣の京都市役所前駅から徒歩7分。阪急京都線の京都河原町駅からだと徒歩14分とちょっと遠いですが、一応歩ける距離にはあると思います。

P.S. 担々麺はやっぱり辛くないと…という方は、こちらのお店に行ってみてはいかがでしょうか?

麒麟園|激辛担々麺などメニュー充実の老舗中華料理店…京都・向日市
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

烏丸御池駅周辺の人気ランチスポット、まだまだあります!馳走いなせやの近くにある人気店リスト

  • とり安|鳥肉販売店併設の鶏料理専門店…素材の味を活かした親子丼で行列も
  • 本家尾張屋|京都で創業550年!老舗で食べる蕎麦は宝を集める縁起物
  • 中国料理 菜格|辛さ控えめの上品な四川料理を提供するミシュラン認定店
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食, 高級, 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:中華のサカイ本店のチャーシュー入り冷めん中華のサカイ本店|一年中美味しい冷麺で有名な人気店…地方宅配もOK
Next Post:マルゲリータキッチン|出国前の肉の食い納めに最適の680gデカ盛りステーキマルゲリータキッチンの680gデカ盛りステーキ実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme