• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
らーめん壺の油かすラーメン実食

らーめん壺|店名通り「ツボにハマる」豚骨ラーメンは1日120杯の限定品

2019年9月6日 by Ryosuke Ohori

うまいラーメンのガイドブックやランキングは世の中に数多とありますが、それらに掲載されているお店が美味くて、他の店は味が落ちるというわけではありません。大手メディアに掲載されない美味い店…そんな店をこっそり知っておくのは、自分だけの秘密の店という愛着が生まれて晴れやかな気持ちになれるものです。

今回ご紹介する「らーめん壺」は、東生駒というお世辞にも賑やかとは言えないエリアで、10年以上も繁盛店として営業しています。1日120杯限定なので、夜遅くに行くと売り切れで閉店しているかもしれません…

らーめん壺|1日120杯限定の豚骨ラーメンはユニークなトッピングで正にツボにハマる味

大阪から奈良市方面へ生駒を横切る阪奈道路の高架下に、らーめん壺は小さなお店を開いています。店の前からは高層マンションもギラギラのネオンも全くといっていいほど目に入りません。住宅街と山ばかりの本当にのどかな場所です。

店内に入ると、調理場に沿ってカウンター席が全部で11脚。テーブル席はないので、小グループや家族連れには正直不便です。そんな場所ですが、日が暮れて夜になると、車に乗ったラーメン好きが次から次へとやって来ます。

僕もこの店を知人に教えてもらって10年以上、近くへ来るたびに寄っています。そして、毎回まったく同じものを食べて帰ります。何かクセになるんですよね、これ。そのラーメンの名は「油かすらーめん」 750円。らーめん壺には他にもヤミツキになりそうなラーメンがいくつかあるのですが、店に入るとどうしてもこれ一択になってしまいます(時には+200円で油かす増量します)…困ったものです。

らーめん壺のラーメンメニュー例

  1. 壺らーめん(豚骨醤油)  700円
  2. 豚骨らーめん(あっさり豚骨)  700円
  3. 四唐らーめん(唐辛子入り)  800円
  4. 麻油らーめん(焦がしニンニク入り)  800円
  5. 牛すじらーめん  900円

油かすラーメン:大阪の珍味を取り入れたまさに壺にハマる味

さて、「油かすって何?」という人も多いと思うので、ここで簡単に油かすについて説明しておきます。

油かすとは、大阪ではおなじみのテッチャンを丁寧に洗って湯通しし、低温の油でじっくり揚げたものです。こう処理することで、テッチャンの余分な脂が抜けて肉のコクと旨味を引き出すことができます。

さらに意外なことに、カロリーは低めでコラーゲンを多く含むことが知られており、栄養価の高い特性を併せ持つ不思議な食材です。一度食べたらクセになるこの油かす…大阪に来られることがあったら、ぜひ一度お試しください。

さて、話を戻しますと…夕方の開店直後に入店したため、この時点でお客さんは僕1人。注文した油かすらーめんも、オーダーから数分で丼を渡されました…

\"\"

スープはとんこつ塩味で、豚のスネの骨のみを約半日煮込んで完成したスープは、余分な脂肪分が抜けてあっさりとしていながらコクと深みがあります。それと合わせる麺は固めに茹でられたストレート細麺で、小麦の風味を残しながらツルツルと喉元を通り過ぎていきます。

\"\"

そして、丼の中央にトッピングされた油かす…ぜひスープと一緒に口の中へ放り込んでください。揚げたままのカリッとした食感を残した部分は脂肪の旨味をそのまま、とんこつスープを吸って柔らかくなった部分はお互いの旨味が化学反応を起こして、舌の上でありったけの旨味を大放出します。

ちょっと脂分が気になる方は、大量にスープに浮かんだ刻みネギも一緒にどうぞ。油かすの脂肪分を中和してくれるだけでなく、シャキシャキとしたネギの食感も加わって何か別の料理を食べているような感覚にすらなります。これは文字通り「ツボにハマる」一杯ですね。

どれもクセになる個性派揃い…らーめん壺へのアクセスは近鉄奈良線の生駒駅南口から奈良交通バスの利用が便利

らーめん壺の最寄り駅は近鉄奈良線の東生駒駅です。駅から歩きでも十分行けるのですが、ちょっと距離があるのでバスの利用がおすすめです。生駒駅の南口からあすか野行きバスに乗り、生駒市図書会館図書会館バス停で降りればすぐです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

\"\"

らーめん壺  5点満点中[star rate=\”4.5\”]
住所:奈良県生駒市辻251-1
電話番号:0743-75-1900
営業時間:11:30-14:00、18:00-23:00(日曜祝日は18:00-22:00)
定休日:水曜日、第3木曜日
駐車場:店の前に数台分あり
クレジットカード払い:不可(現金のみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

住宅地・生駒にも美味しいお店が…らーめん壺の近くにある人気店リスト

  • トリカヂイッパイ|ミシュランおすすめの看板メニュー醤油らぁめん…生駒
  • ナイヤビンギ|奈良県の無農薬野菜で作るベジタリアンフード…生駒
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: 麺

About Ryosuke Ohori

Previous Post:サラダの店サンチョの照り焼きステーキとチキンカツサラダの店サンチョ|豊富なランチメニューが人気の行列ができる洋食店
Next Post:洋食屋イノツチ|1人の夜をしっぽり楽しむ大人のためのレストランバー洋食屋イノツチのハンバーグ上から

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme