• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
グリルはせがわのAミックス

グリルはせがわ|京都でハンバーグを語るなら外せないミシュラン獲得洋食店

2019年7月9日 by Ryosuke Ohori

京都市北部の賀茂川河川敷には、休日になると憩いの場として多くの人が集まります。川遊びをしたり、サッカーボールを蹴ったり、昼寝をしたり…それぞれの人が自分のスタイルでまったりとした時間を過ごしています。

その賀茂川と北大路通りが交わるところ…河川敷の上に目を向けると、実はここにも昼間から人だかりのできている場所があります。そこは…

グリルはせがわ|京都でハンバーグを語るなら外せない、ミシュラン・ビブグルマン獲得の老舗洋食屋

フードブログなどで紹介多数、ランキングでも上位常連のグリルはせがわ。創業50年以上の老舗洋食屋であり、ミシュランのビブグルマン認定店でもあります。京都でハンバーグを語るなら、このお店は外せない…というほどの人気店です。

店の中は旧ヨーロッパ調のレトロな空間で、割と広々としたスペースに50名近くのお客さんを受け入れるだけのテーブル席があります。クラシック音楽を聴きながら、腰を据えてゆったりとした気分でコーヒー・食事ができるお店です。

グリルはせがわのメニューはハンバーグをメインに、付け合わせやソースの種類で多彩なバリエーションあり

グリルはせがわのメニューは下の画像に示すように、ハンバーグを主軸メニューとして、ソースや付け合わせのバリエーションで多彩なメニューを作り上げています。

\"\"

もちろんハンバーグだけでなく、トンカツやオムライス、ステーキなどの定番の他、唐揚げ定食やコロッケ定食など定食メニューも揃っていて、ハンバーグに食傷気味の時もレベルの高い洋食を口にすることができます。

グリルはせがわの看板メニュー・Aセット:多くの人がおすすめのハンバーグは肉がぎっしり詰まった懐かしい味

そんな豊富なメニューの中から今回オーダーしたのは、おそらく最も多くのお客さんが注文するであろう、ハンバーグとエビフライのAセット。過去に多くのお客さんの口コミでおすすめされている、ハンバーグのお味はどんなものでしょう…

ワンプレートに収まった球状のハンバーグに、大きなエビフライ1本、ナポリタンスパゲッティ、生野菜サラダ。全体としてかなりのボリュームがあります。これにライスと味噌汁がついてお値段1500円。画像はこちら…

\"\"

まずはハンバーグから箸入れ…とくらのような肉汁ドバドバの今時流行りのハンバーグではなく、しっかり身の詰まった実直な感じのするハンバーグです。牛肉の割合が多いのか豚肉のにおいは全く感じられず、弾力を残しながらもふわふわで、中にしっかりと肉の味が閉じ込められています。

\"\"

このハンバーグにかかったトマトソースも酸味が程よく、肉の味を前面に引き出しつつ、ご家庭のハンバーグにも似た懐かしさを思い起こさせてくれます。

付け合わせのエビフライは、大きめのエビを開いてサクッと揚げています。パン粉がきめ細かく、控えめな存在感ながらも食べやすさとサクサク感はしっかり残っています。このパン粉のおかげか、エビのプリッとした食感が前面に感じられるようになり、「エビフライ食べたなぁ〜」という満足感は確実に得られるでしょう。

\"\"

エビフライにかけられたタルタルソースも、ハンバーグのトマトソースと同様に酸味を抑えてあってマイルドな印象。その分エビの食感が際立ちます。全体的に強烈なインパクトがあるわけではないのですが、すべてが高レベルでまとめられていて、かつ50年もの歴史と懐かしさを感じさせてくれる…そんな一皿でした。

お持ち帰り弁当も利用できます!グリルはせがわへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄烏丸線の北大路駅から徒歩5分

グリルはせがわには、テイクアウト用のお弁当やカツサンドを購入できる売り場が併設されています。近隣の方なら自宅へのお土産用に最適ですし、土日に店内ではなくお弁当を買って河川敷でのんびりランチもいいかもしれません。

それでは、店舗の詳細です。

\"\"

グリルはせがわ [star rate=\”4\”]
住所:京都府京都市北区小山下内河原町68
電話番号:075-492-9921(電話予約不可だそうです)
営業時間:11:15-21:00 LO
定休日:月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日が定休日)
駐車場:あり(近隣の提携駐車場を利用)

同じ北区に「山の家 はせがわ」というレストランもあります。こちらは兄弟店のようですが、くれぐれもお間違えのないように…

P.S. グリルはせがわの近くには、あのアルミ包みハンバーグで知られている老舗洋食店が…

グリルキャピタル東洋亭本店|京都最古の洋食店は豊富なメニューで使い勝手も抜群
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

京都市北部にも気になるお店が…グリルはせがわの近くにある話題のお店リスト

  • とうひち|交通不便な住宅地のラーメン店…ブランド地鶏の清湯スープでミシュラン獲得
  • キッチンぽっと|京都市北部で40年以上愛され続けてきた昔ながらの洋食店
  • からあげ白天|京都市北部の安旨中華食堂はボリュームと素朴さで絶大な人気
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:極鶏の鶏だく麺屋極鶏|京都の激戦区・一乗寺で今最も熱い超濃厚鶏スープのラーメン屋
Next Post:志る幸|味噌汁一杯を求めて客が絶えない京都・河原町の汁物専門店志る幸のおとしいもの味噌汁実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme