• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

現実逃避.comのダミーサイト

Just another WordPress site

  • Home
    • Delight Recipes
    • Delight Travel
  • Blog
  • Showcase
  • Contact
おむらはうすのとろ湯葉オムライス

おむらはうす|14種類のソースで行列を作る京都・出町柳のオムライス専門店

2019年6月21日 by Ryosuke Ohori

賀茂川と高野川が合流して鴨川となり、その上を今出川通りが横切る三角地帯の出町柳。世界遺産・下鴨神社へのアクセスも便利で、京都の観光名所の1つである鞍馬・貴船エリアへの起点としても知られる京阪電鉄の出町柳駅は、週末には多くの観光客でごった返すところでもあります。

そんな出町柳のすぐ近くに、昔からずっと続いていて、食べログやぐるなびでも評価の高いオムライスの実力店があるのをご存知ですか?

おむらはうす|京都の観光起点・出町柳に店を構えるオムライス専門店

駅から百万遍方向へ歩くと観光ムードは一気に薄れていき、静かで素朴な住宅街に入っていきます。おむらはうすはそのエリアに入ってすぐの場所にあり、ランチタイムもディナータイムも外で入店待ちのお客さんがいるので、行き方に自信がなくても比較的すぐに見つけられるでしょう。

店内は割とゆったりとスペースがとられていて、混雑感はありません。4人がけのテーブル席が4〜5つと、厨房前のカウンター席4つ…主に近くに住む学生さんで賑わっている感じですが、お一人様でも全然違和感なく食事ができます。

おむらはうすのおすすめ「とろ湯葉オムライス」:和風テイストにセロリ・わさびの香りを加えたオリジナルメニュー

今回注文したオムライスは、おむらはうすのおすすめメニューである「とろ湯葉オムライス」…

\"\"

表面の卵は、とろとろの状態を通り過ぎるまで火が通っているので、とろとろ卵を期待しているお客さんにとっては残念…と思いきや、その卵の役割を生湯葉が担ってくれているのでご心配なく。卵とはちょっと違った形のトロトロ感を楽しめます。

\"\"

中を割ってみると…中身は麦ご飯ですね。ひじき、油揚げ、にんじん、セロリ、玉ねぎが具材として入っていて、見るからにヘルシーな印象です。麦が入っているおかげでライスがスティッキーにならず、パラパラとほぐれてオムライスとしては新しい食感を提供してくれます。

そして、オムライスの器にひろがる特製の出汁ソース。わさびの風味が十分効いていながらツーンと来ない、絶妙のところでコントロールされています。セロリといい、香味野菜の使い方が上手ですね。もちろん、苦手な方は事前に伝えておけばわさびもセロリも除いてもらえます。

どちらかというと、オムライスというより和風の創作料理という印象のとろ湯葉オムライス。新し物好きの方は一度試してみてはいかがでしょうか。

おむらはうすのメニューは豊富なソースで全14種類…クレジットカード払いやクーポン利用で会計がさらに便利に

今回食したとろ湯葉オムライスを含めて、おむらはうすには全部で14種類のオムライスが揃っています。定番ソースから創作系まで、オムライス好きにとっても飽きが来ないメニュー構成ではないでしょうか。お子様用もあるので、家族連れの時にも安心して利用できますね。

  • とろ湯葉オムライス  1200円
  • 緑のサラダオムライス  950円
  • チキンオムライス  800円
  • カレーオムライス  950円
  • シーフードオムライス  950円
  • ハヤシオムライス  1100円
  • 和風オムライス  950円
  • 豆腐オムライス  1100円
  • ミートオムライス  1100円
  • エビオムライス  1100円
  • 明太子オムライス  950円
  • キノコオムライス  1200円
  • 親子オムライス  1200円
  • お子様オムライス  680円

注:値段はすべて税抜きです。

おむらはうすはそれほど大きなお店ではありませんが、クレジットカード払いができるのも便利です。会計時に配られるクーポンを集めるとサービスも受けられるようなので、常連さんなら利用しない手はありませんね。

鞍馬・貴船エリアへの観光途中にも便利!おむらはうす 出町柳店は京阪電鉄の出町柳駅から徒歩2分

\"\"

それでは、店舗の紹介です。

おむらはうす 出町柳店 [star rate=\”3\”]
住所:京都府京都市左京区田中関田町22-75
電話番号:075-712-0671
営業時間:11:00-15:30、17:00-22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日が代休)
駐車場:なし

おむらはうすは金閣寺の近くにも支店があります。最寄駅は京福電鉄の北野白梅町駅ですが、ここからも結構な距離があるので、四条大宮あたりからバスでアクセスする方が便利かもしれません(205番系統でわら天神前バス停下車)。

おむらはうす 金閣寺店
住所:京都府京都市北区衣笠総門町10-9
電話番号:075-462-9786
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日が代休)
駐車場:2台分あり

P.S. 京都でオムライスといえば、このレストランのオムライスも評判です…

ムッシュいとう|お洒落で使い勝手抜群!ホテル併設の穴場的洋食レストラン
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook

他にも美味しいオムライスがたくさん…絶品オムライスが食べられると評判の人気店リスト

  • ザ 洋食屋キチキチ|小さなお店で作るオムライスがSNSで話題沸騰中!
  • 北極星|オーソドックスな一皿に職人の技が光る元祖オムライスの洋食店
  • 喫茶you|オムライスを求めるお客さんで連日行列必至の東銀座の老舗喫茶店
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About Ryosuke Ohori

Previous Post:山元麺蔵の揚げ餅うどん実食山元麺蔵|平日も待ち時間覚悟!行列必至の京都No.1うどん店
Next Post:岸本柳蔵老舗|地味に美味い!とポツポツ評判の鞍馬山ラーメンとは?岸本柳蔵老舗の鞍馬山ラーメン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sidebar

Newsletter

Sign up to receive email updates and to hear about our latest adventures!

We won't sell your email or send you spam.

Recent Adventures

ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…

意外と知られていませんが、京都では毎年浜松や宇都宮の後ろにつけるくらいの餃子消費量があります。全国的に有名な餃子の王将の本社が京都市にあって、京都市内だけで35店舗も支店があることも、京都人の餃子熱を裏 …

Search our site

Get our Travel Guide Get Inspiration Get Connected

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の投稿

Copyright © 2025 · 現実逃避.comのダミーサイト · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme